相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:36:21.20 ID:???*.net
no title「私たちの学校には、サッカー選手が練習と授業を両立できるように時間割りを調整する育成コーディネーターがいる」

トーマス・バウアー(ゲザムトシューレ・ベルガー・フェルトの用務員)
 育成が優れているのは高校の部活か、それともユースか。日本サッカー界において、常に投げかけられる問いだ。

 この問いにおそらく正解はない。子供の性格や成熟度に応じて、最適な環境は変わってくるだろう。そこにいる指導者に依存するところも大きい。

 ただし、議論が乱暴になることを承知で、あえて育成に成功しているドイツサッカー界を参考にするならこう分析できる。

 ドイツにおけるユースの環境は、日本の部活に近い――。

 ドイツでは、クラブの下部組織と高校が手を組み、まるで日本の高校における部活のような環境が用意されているのだ。

W杯優勝メンバーに4人の卒業生がいた高校。

 その代表格が、シャルケのスタジアムのすぐ隣りにある「ゲザムトシューレ・ベルガー・フェルト」である。

 ドイツが2014年ブラジルW杯で優勝したとき、そのメンバーに同校の卒業生が4人も名を連ねていた。

 ノイアー(バイエルン)、ヘベデス(シャルケ)、エジル(アーセナル)、ドラクスラー(ヴォルフスブルク)の4人だ。

 他にも同校出身のカメルーン代表のマティップ、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表のコラシナツ(ともにシャルケ)がブラジルW杯に出場。同じくシャルケに所属するドイツU-21代表のマックス・マイアーや、ポーランド代表のボエニシュ(レバークーゼン)も卒業生だ。

 ここであげた全員が「ベルガー・フェルト」に通いながらシャルケの下部組織でプレーし、のちにプロの階段を駆け上がって行った。同校はいわば世界最強の「育成校」である。

 その秘密はどこにあるのか?

練習と授業を両立させる「育成コーディネーター」

 筆者は2011年、エジルのルーツを探るNumber本誌の取材で同校を訪れたことがある。

 転機となったのは2000年、ドイツサッカー協会が育成改革を実施し、ドイツ中のクラブに近隣の学校と協力するように訴えたことだ。同校は元々シャルケと提携していたが、改革を機に、さらに連携を強めていく。

 たとえばサッカー選手を目指す子供たちは、週に3回、午前中の授業が2コマ免除され、その時間にサッカーの練習をするようになった。教えるのはシャルケの下部組織の監督やコーチたち。他にも授業で、体幹トレーニングの基礎知識やスポーツ生理学が教えられる。

 そして同校の最大の特徴は、「育成コーディネーター」が常駐していることだ。用務員のトーマス・バウアーがこう説明してくれた。

「私たちの学校には、サッカー選手が練習と授業を両立できるように時間割りを調整する育成コーディネーターがいる。彼らはドイツサッカー協会の免許を持つ育成の専門家で、遠征で授業が受けられないときは、補習の手配もする。サッカーと学業、両方に集中するために、彼らの存在が欠かせないんだ」

 学業とサッカーを両立させるために、先生と指導者が協力し、生徒にとって最適のプログラムを考える――。まさに日本の高校の部活で行われていることではないだろうか。さながら部活の顧問が、育成コーディネーターといった感じだろうか。

学校の認定制度は、2006年に始まった。

 ドイツはこういう成功例をさらに発展させるために、2006年、ドイツサッカー協会のスポーツディレクターに就任したマティアス・ザマーの呼びかけにより、「フットボール・エリートシューレ制度」を開始した。

 これは、クラブと組んで育成に力を入れている学校を、ドイツサッカー協会が「フットボール・エリートシューレ」に認定する制度だ。認定されると、資金的な援助を受けられる。「ベルガー・フェルト」は2007年に認定を受けた。

続きは↓の記事から
⇒育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!?(Number)


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:39:43.81 ID:TydUf0Yy0.net
シャルケが教えてるなら日本の部活とは別物だろ

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:42:37.93 ID:bScARGwI0.net
どっちかというとサンガがやってるやつに近いじゃん

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:42:45.49 ID:BKac2TPX0.net
サッカー選手になる子にも教育をって話だから部活とは真逆

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:44:20.82 ID:9rMInBS20.net
ドイツの若年層強化ノウハウは並外れてそう

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:46:09.20 ID:+fAR1+YT0.net
ユース組って才能でいうなら部活組より高い訳だろ
エリート集めて部活組以下のケースが多い事を考えるとな
この前も静岡の部活組の寄せ集めが部活組が少し混ざってるユース組メインのアンダーの代表に勝ってたし

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:03:19.66 ID:Hawxs2Im0.net
>>12
SBS杯のことかいな
もしそれだったら、静岡代表もユースが半分以上だったよ

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:54:41.93 ID:zHd1GqEz0.net
部活は上下関係も厳しいしガッツもあるイメージ
ユースはタメ口OKで技術力もあるけど非力なイメージ

20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:57:41.20 ID:YbsEzzT20.net
日本のユースも学校と提携してやればいいんじゃね?

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:58:35.05 ID:0nQRHiMB0.net
>>20
やってるよ
というかそれもこのコラムにちゃんと書いてある

23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 15:59:27.08 ID:YbsEzzT20.net
と思ったら続きにあったw


日本でも、広島や京都が高校と連携している。

 こういう視点でJリーグに目を向けると、同じような取り組みをしているクラブがすでに育成で成功を収めている。

 日本代表選手を生み続けているサンフレッチェ広島は、吉田高校の力を借りて独自のサポート体制を築いている。京都サンガは立命館宇治高校と提携しており、スイスのヤングボーイズ・ベルンの久保裕也、オーストリアのFCリーフェリング(レッドブル・ザルツブルクのセカンドチーム)の奥川雅也は同校の卒業生だ。

 部活とユース、どちらが優れているかを議論するよりも、今後日本サッカー界が考えるべきは「両者のメリットをいかに融合していくか」なのだろう。

大学進学資格試験が、リスペクトされる文化。

 ドイツでは、高校時代にサッカーと勉強を両立させた選手がリスペクトされる文化がある。その指標となるのが、アビトゥーアと呼ばれる大学進学資格試験(単科大学を含む)に合格しているかどうかだ。

 かつてはカーン、レーマン、バラック、フリンクス、メツェルダー、メルテザッカー、ケール、現在の代表ではミュラー、ノイアー、ヘベデス、ドラクスラーが同試験に合格している。

 ラームとシュバインシュタイガーはアビトゥーアには合格していないが、途中から大学進学コースへ編入可能なレアルシューレ(イメージとしては職業教育校と高等教育校の中間)を卒業している。

 先入観かもしれないが、ここで名が挙がった選手の多くはリーダーシップも強い印象がある。実際、ドイツ代表のキャプテンマークはカーン、バラック、ラームに受け継がれ、現在はシュバインシュタイガーの腕に巻かれている。

 日本サッカー界が強いリーダーを育てるためには、今一度、高校年代の文武両道の大切さを再認識すべきなのかもしれない。

26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:01:08.59 ID:PbzPeJeq0.net
高校と提携してないユースでも最近は高校との関係密にしてるよ

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:02:24.12 ID:Qw6JPIcc0.net
部活動とユースの決定的な違いって何なん?
学校終わってからユース行くのと部活行くのと何が違うん?

32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:04:56.59 ID:wVEDKPTu0.net
>>29
それに答えられるユース批判派を見たことがない
そんな明確な違いなんかないから当然だけどw

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:07:53.80 ID:hfgbvR8b0.net
>>32
選手権を目指すのが部活

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:31:16.48 ID:6m/5i3Ru0.net
>>34
部活の指導者も大学までやってる人ばかりじゃないのか
何十年もやって無能とは何?

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:13:43.36 ID:7f57hxvD0.net
>>29
学校のルールに従わなくてはいけないのが部活
自分の母校は選手権にも何度か出ているそこそこの強豪校だけど、試験前一週間は原則練習できない

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:02:37.33 ID:kUmhCj4LO.net
ガンバの遠藤の本読んだらユース上がりは一度スタメン外されたら
ふてくされる奴ばっかでメンタル弱いとはっきり書いてあったw

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:07:27.87 ID:/1muyw140.net
>>30
あったなwwwwww

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:28:01.48 ID:dPhTh7oj0.net
>>30
人間的に成熟できないのかな

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:05:37.37 ID:KHvdARCu0.net
木崎か
コイツの記事大げさなんだよな

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:10:47.60 ID:Q+MQBuiC0.net
まぁ、優秀な人材がJユースに集まるようになってから代表もJもレベルが下がってるしなぁ

42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:11:58.00 ID:ttpoAH/K0.net
技術はユース、メンタルは部活ってイメージ

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:14:52.14 ID:Q+MQBuiC0.net
>>42
ユースはクラブの金儲けで小手先の技術を教え
部活はしごいて基礎体力や走力を磨く

44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:13:20.91 ID:IDRp/g750.net
なんでユースだとメンタル弱いんだ?
なあなあが原因?ユースだってプロになるのはサバイバルでないの?

47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:15:16.50 ID:gWBi7t0c0.net
>>44
国見みたいに
坊主頭で走りまくるのもメンタルが強くなる。

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:16:58.14 ID:ef6nFuHR0.net
>>47
平山のメンタルはなぜ鍛えられなかったんですかね

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:18:00.10 ID:aEGa0W1y0.net
高校時代はユースで中途半端の技術や戦術を教えてもらうより
部活で体力やメンタル磨いた方がいいじゃね??

53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:20:02.70 ID:ef6nFuHR0.net
今のユースってそんなにヌルくないよ
部活のような、なんて言われるとこも多い
部活で育った指導者がほとんどだからそれも当然なんだけどね

58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:23:13.55 ID:6+jEYA1B0.net
>>53
Jユースは親から金もらってサッカー教えてるし、そんなキツイ指導なんてできるのかねぇ
所詮、お客様扱いしないのかねぇ??

ヨーロッパみたいにクラブが金だして運営しないと

54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:21:33.07 ID:oluz/hwk0.net
ユースは特に才能はある選手をチヤホヤし過ぎるのがダメなんじゃねーの
宇佐美にしろ原口にしろ

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:23:26.63 ID:ef6nFuHR0.net
>>54
それはユースに人材取られる前の部活も同じ
伸び悩んだ年代別なんてユース以上に生み出してたわけです

56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:22:12.82 ID:F+yWMpKT0.net
最近はユースの逸材も比較的伸び悩まなくなってきたな
昔はユースで天才!→上だとイマイチだったからな

62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:25:08.40 ID:g6kvLqJh0.net
こういう海外厨崩れの奴が作ったのがJFAアカデミーなんだろうな
部活もユースも否定した結果大した成果上がらず
卓越したドリブラーが牙をもがれバックパサーに・・・

67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:28:24.05 ID:C4WSb8XL0.net
U-19がアジアで勝てなくなった原因ってこんな感じ?
国体のカテ変更
高円宮杯の変更
サテライトの廃止
メンバーにユース勢が増えた

69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:30:18.87 ID:ef6nFuHR0.net
>>67
北の復帰と豪の参加、これも相当でかい
なにかと内的要因ばかり探したがるけど

75: @\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:32:36.95 ID:R0JSa2t7O.net
>>67
国体のカテ変更ってあるかもね。高1あたりの世代が試合に出場できない事が
多いからそこを強化するのが目的らしいが逆に高3あたりで都道府県選抜を
経験できなくなったのが大きいかも

72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:31:22.25 ID:b6ecOyVH0.net
2000年のユーロでボロ負けして育成改革始めたんだよな、ドイツはこういうのが有言実行できるから凄い

78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:35:37.76 ID:SR1ZQGIA0.net
ワッキーとかは市立船橋で基本的な体力を鍛えられたとか言ってたな
訴えられてもおかしくないレベルの練習量とトレーニング量だったとか





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (21)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 18:46
    • JFAアカデミーを叩いてる奴はフランスの育成を馬鹿にしているようなもんだぞ
      ここ一ヶ月くらいで上がった三浦アツのインタビューが国見の壮絶さを語ってて面白い
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 18:46
    • ユースが増えてきてから代表レベルが下がったとかいつの時代?停滞はあってもここ20年で代表のレベルが下がったりはしてない
    • 3. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 19:13
    • 時代が違うからな。ユースでもゼロから育成ノウハウを作って最近ようやく形になってきたんだろ。部活は20代後半あたりの世代までって感じ
    • 4. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 19:14
    • あーなんかわかってきた
      才能ある奴ユースがとっちゃうから
      メンタル強くてうまい選手が減ってるんだな、駄目じゃないか日本!
    • 5. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 19:16
    • ドイツのは、部活のユース化だよ。
      Jも地元のサッカー強豪校と提携してコーチを派遣する代わりに、ユース自体を高校に丸投げするのもアリかもね。
    • 6. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 19:26
    • なお育成の本場スペインでは
    • 7. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 19:53
    • 綺麗に敷かれた一本道しか無い状況よりも、一見カオスに見えるけどいろんな道がある方が多様な人材が育つと思うし、取りこぼしも減ると思うぞ
    • 8. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 19:57
    • ユース出身のテクニシャンは10代の時の期待値ほどは伸びない気がする
      メンタルが弱いイメージもある
      でもあくまで気がするとかイメージとかで、
      実際はどうなのかよくわからん
    • 9. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 20:16
    • 入れ替わりのないユースなんてプロ予備軍とは言わない
      ただの18歳以下のサッカースクール
      大事な時期にサッカースクールで遊んでる人間が伸びるわけがない
    • 10. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 20:34
    • いつも思うんだがユースに親でも殺されたのかというほどユース叩くよね
      人によって合う合わないあるだろうに
    • 11. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 21:19
    • 母数は高校部活の方が多いってだけでユースでも部活でも育成失敗するケースなんて山ほどある。高校で天才と呼ばれて天狗になって伸び悩んだ奴なんて幾らでもいるし、ましてや強豪校の部活は何百人もいてひと握りしかまともに試合に出れないず伸びるどころじゃない。事実何百人と部員抱える強豪校でもプロのトップレベルで活躍できる選手が出ない年の方が多いんだし。
      ユースだけ殊更に批判対象にする奴は何を見てるんだろうなw
      でもこの記事で注目すべきはミュラーやノイアーとかがスポーツ選手としてではなく、普通に高校の成績優秀だったってことだなあ。ドイツに限らずフランスのアカデミーもサッカーだけじゃなくて人としてまともな教養くらいは身に付けたほうが色んな意味で成長が見込めるってことで学業にも力入れてるらしいし。日本の代表クラスは基本的にサッカーバカばっかだが。
    • 12. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 21:32
    • サッカースクールなのは否めない
      入った人が自分をプロ予備軍として意識しすぎているのもある
      色んな意味で大切にされ過ぎちゃうんだろうね
    • 13. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 21:49
    • 基本的にJのクラブに戦術のカラー差があまりないのが問題じゃないか
      割りきってカウンターしてる山雅とか鳥栖とかが珍しいし、ちょっと成績上がるとパスサッカーに転換すようとする
      ユースは当然トップの戦術の影響を受けるわけで、色んなスタイルを持ってるクラブが多ければ、多様性のある人材が排出される
      けどみんな同じ方向をみてたら同じ人材しか排出されないし、その方向が躓いたら一斉に躓くことになる
      今正にそれで躓いてない?
    • 14. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 22:00
    • 最近のA代表だと長友、本田、内田、吉田、遠藤、長谷部、大迫、柴崎、ザキオカさんあたりは高校の部活で
      柿谷、香川、蛍、槙野、森重、西川、斎藤、武藤、宇佐美、原口さんがユース?
    • 15. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 23:16
    • やはりジュニアユース→高校がベストか
    • 16. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月10日 23:21
    • ※14
      代表だと北京世代までは高校出身者が多くてロンドン世代移行はユース出身が多いイメージ
    • 17. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月11日 00:38
    • まあ、部活の方が強いだろうな。
      勝つためのサッカーをするから
      シビアさも厳しさも全然違う
    • 18. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月11日 01:16
    • ※14
      吉田はユースだぞ
    • 19. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月11日 01:30
    • やたらとユース批判部活ageしてるのっておっさんが多そうなイメージw
    • 20. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月11日 01:51
    • ※14
      香川はユースではない。
      まぁジュニアユースとか入れたら本田とかもユースに入るっちゃ入るけどさ。何処までユース入れるんだ?
    • 21. WorldFoot 名無し
    • 2015年09月11日 07:43
    • 日本はユースと部活を併用してるから
      窓口が広まってサッカー人口も増えていいと思うんだが
      早い奴は15,6歳からプロになれるが
      中村憲吾なんか大学からだし
      そういう窓口の広さ長さは数少ない日本サッカーの良いところだと思うんだが

Add Comments

Name
 
  絵文字