相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: アレ浦和 ★ 2020/04/19(日) 18:29:47.60 ID:Pq3fZmOZ9
 フィリップ・トルシエインタビューの続きである。話題はU-21アルゼンチン戦の中村俊輔のゴール(https://number.bunshun.jp/articles/-/843237)から、中田英寿、中村俊輔、小野伸二という、2000年代の日本を代表する3人の選手について、さらにはトルシエが中村のゴールと並んで日本の運命を変えたという、日韓ワールドカップにおける森島寛晃のゴールへと移っていった。

――中村のゴールに話を戻します。稲本潤一と福田健二のワンツーが相手にわたり、それを俊輔がすぐに自分のものにして技術の高さを示して決めたわけですが。

「本当に魔法のようなゴールだった。サッカーで最も素晴らしいゴールは常に精巧だが、決めるためにはまずアルゼンチン守備陣の中に入っていかねばならない。それにはショートパスやワンツーが必要だ。また俊輔も、GKが前に出ていることを知らないと打てない。彼の示した動作は適切だった。

そこに資質が現れるが、彼は状況をコントロールした。自分がどこにいて、GKがどこにいるか状況を的確に把握した。それから彼は稲本のパスをよく見ていた。そこでボールを保持すべきかドリブルすべきかどうか、どのタイミングでシュートを打つかの判断も正しかった。

サッカーの3つの基準を完璧に満たしていた。

 さらに効果的な動きの実現という点でも、彼の仕上げは完ぺきだった。つまりサッカーを評価するための根本的な3つの基準――状況把握と判断、動作――を完璧に満たしていた。

 ふたつのことがこのゴールにはあった。ひとつは今言ったように3つの基準が完璧に満たされていたこと、そして卓越した技術と知性を持つ選手がそれを実現したことだ。だからこのゴールは私にとって、これからスタートしようとするプロジェクトの象徴となった。日本はディシプリンに溢れる方向を目指し、サムライの道を目指し、より技術的な道を目指す。サッカーのよりモダンなアプローチをとりながら」

中田、中村、小野の3人の関係性は?

――当時は中田英寿、中村俊輔、小野伸二という3人の才能あふれた選手がいました。あなたにとって彼ら3人はどんな違いがありましたか?

「3人は補完しあっていた。ヒデ(中田)にはフィジカルの強さ、力強さがあった。またパーソナリティもあった。だが中でも目立ったのはフィジカルの強さだ。決して怪我をしないし、力強く、大きな動きを作り出すことができた。技術的にも確固としたベースがあるから容易にボールを失わないし、攻撃でも効果的な動きをすることができた。

 繰り返すが3人は補完的だった。それぞれのパーソナリティは異なっていたが、選手としてのクオリティは同じレベルにあった。プレーをよく理解して、そこから最善の判断を下し、高い技術力でそのアイディアを実現する。3つの基準を彼らは才能として付与されていた。

>>2に続く


2020/04/18 11:55
Number
https://number.bunshun.jp/articles/-/843239?page=1

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587288587/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

2: アレ浦和 ★ 2020/04/19(日) 18:30:43.19 ID:Pq3fZmOZ9
もちろん人間的な個性は異なるし、プレーにおける役割も違っていた。俊輔には左サイドでプレーすることを私は要求した。ヒデには右サイドと中央のどちらでもプレーすることを求めた。伸二はどのポジションでもプレーができた。ワールドカップで彼は、(負傷でメンバーから)外れた俊輔に代わり左サイドでプレーした。つまり3人のなかでは伸二が最もポリバレントだった。

 同じレベルにある3人の選手が、ひとりは左でプレーし、もうひとりは右でプレーする。さらにもうひとりはどこでもプレーができる。そういう意味で彼らは補完的だった。

 3人はチームを象徴する選手でもあった。日本サッカーのポテンシャルを彼らが体現していたといえる」

小野は本来サイドの選手ではない。

――昨日、私はたまたま2つの試合を見返しました。ひとつは2001年秋の日本対イタリア戦(11月7日、埼玉スタジアムでの試合で、1-1の引き分け)です。改めて見ても凄い試合だったと思います。

「本当に素晴らしかった。戦術もアグレッシブさも申し分なかった」

――小野伸二が左サイドからゲームを作っていたのは見事でした。

「重要なのは、彼は本来サイドに求められる要件を満たしている選手ではないことだ」

――当時としては新しいコンセプトだったと思います。

森島のゴールで日本は世界に認知された。

「それで君が見たもうひとつの試合というのは?」

――ワールドカップの日本対チュニジア戦(2002年6月14日、大阪・長居)です。

「チュニジア戦はまた全然別の試合だった。とてつもなく大きな緊張感があった。森島(寛晃)のゴールについてはここまで語らなかったが、あれもまた日本の運命を変えたゴールだった。まずあのゴールで日本のグループリーグ突破が決まった。グループ1位を確保し、日本は史上初めてワールドカップの決勝トーナメントに進んだ。またあのゴールは、私のコンセプトのもと4年間やってきたことを表現していた。

>>3に続く

3: アレ浦和 ★ 2020/04/19(日) 18:31:26.09 ID:Pq3fZmOZ9
同時に世界への扉を開いたゴールでもあった。日本が世界に認知されたからだ。あそこから日本の選手たちは世界に認められ、次々と海外に出て行った。森島のゴールこそは、世界への扉を開ける鍵だった。だから君から運命を変えたゴールを選んでくれと言われたとき、私は躊躇なく中村と森島の2つのゴールを選んだ」

「ここで挫けては駄目だ、チュニジアを叩こう」

――森島は負傷した柳沢(敦)に代わり、後半スタートからの投入でした。同時にあなたは、稲本に代えて市川(大祐)もピッチに送り出しました。日本のリズムを少し変えたかったのでしょうか?

「その通りだが、それは監督の決断だ。もう少し縦の深さが欲しかったし、縦のスピードが欲しかった。試合は拮抗していて、われわれは実質的に引き分けでも突破できる状況だった。しかし失点はできない状況でもあり、プレッシャーはかなりきつかった。賭けるものはとても大きかった。だから選手もときに迷いが生じ、何をしたらいいのかわからなくなっていた。

 きっちりとプレーをして打開策を見出す必要があったし、精神を解放する必要があった。しばしばプレーがマヒしてしまい、簡単な試合ではなかった。だが、選手たちが気持ちの強さを見せたのもまた確かだ。彼らはしっかりとそこに存在し、要求に応えた。

 だからハーフタイムの指示も、私は選手たちに違いを作り出すことを求め、『勝とう』と言った。『ここで挫けては駄目だ、チュニジアを叩こう』と。『残りの時間は試合を支配して勝って戻ってこよう』と。

 森島は大阪のクラブ(セレッソ)にいて、代表の重要な選手のひとりでもあった。地元の大阪で何かやるのではと密かに期待していた。彼がピッチに入れば観衆も沸く。それも考慮しての投入だった。

 繰り返すが森島のゴールが運命を変えた。確かに歴史に残るような見事なゴールではないかもしれない(相手DFのクリアしたこぼれ球を、ダイレクトでループ気味に蹴りこんだもの)。しかし突破を決めたゴールであり、運命を変えたゴールだった。1位になるのも突破するのも、日本にとって初めての経験だった。日本が目的を達成したゴールだ。私にとって目標はグループリーグの突破だったのだから」

――使命が成し遂げられたわけですね。

「4年間の使命が達成された。そして認知度の面で世界への扉が開いた。運命も変わった。それが今回のテーマなのだろう?」

――その通りです。

「そう思って私もいろいろ考えたよ(笑)」

――とても興味深かったです。メルシー、フィリップ。

<完>

8: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:35:29.14 ID:Pq3fZmOZ0
中田英寿は何をやっても倒れないからな

9: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:36:31.65 ID:eRxFKbV60
>>1
トルコ戦のコメントはないのか!!?

10: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:36:58.54 ID:5YDHxwYq0
森島はジーコ以来、代表に呼ばれなかったのが勿体なかったな。
中田や中村よりよっぽど効果的だった

13: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:39:35.34 ID:XLlHWKNw0
>>1
ぶっちゃけ中田ヒデよりトップ下ならモリシの方が良かったよ、ソースはイタリア戦前半とアジアカップ2000

22: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:43:47.53 ID:l6p+L67H0
>>13 正直モリシの方が良かったね。中田はサイドの方が向いてたと思う。

55: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 19:23:45.27 ID:/XHe5wj90
>>13
モリシといえばハッサンだろ

16: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:40:21.16 ID:VRh3HZqb0
>ワールドカップで彼は、(負傷でメンバーから)外れた俊輔

そうだったの?3番手とか言ってなかったっけ?

27: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:52:02.70 ID:zxTfg1Ub0
>>16
当時は中村がいるとベンチが暗くなるとかどのポジでも3番手だから出番ないってはっきり言ってたよな
だけど最近は日本での見の振り方やスポンサー事情考えてか怪我だったとか言って誤魔化してるなw

20: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:43:03.66 ID:vJPjYg6F0
森島の「自国開催のW杯で所属チームのホームのスタジアムで得点決めた」たという記録はまだ他には出てこないのかな

54: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 19:23:02.00 ID:ouOneXCS0
>>20
古い話だけど90年大会のASローマ・イタリア代表所属のジャンニーニがアメリカ戦でゴールを決めている

24: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 18:49:48.96 ID:g3+R+Yh90
もう忘れられてるかも知れないけど、ハッサン国王杯の森島のゴールがあったからこそ
トルシエが2002を指揮できたんだよな。あのゴールがそれまでの解任の空気を一変させた。

70: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 20:27:52.36 ID:8O7gdifL0
>>24
その後本気のフランスにぼろ負けしたけどな

80: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 20:38:48.63 ID:tU/WB7/R0
>>70
当時のフランスなんて世界最強なんだしボロ負けしても仕方ないわ
あれでトルシエが日和って今までの戦術捨てたのは悪手だったと思う

36: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 19:02:48.30 ID:g3+R+Yh90
ジーコは大会前に

私なら森島の代わりに俊輔を選んた。

と言ってたらしいから、監督就任時点でダメだこりゃと思ったわ。

38: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 19:06:29.73 ID:qINrLCq/0
トルシエは明神や服部とかマルチロールを好んでたが、当時代表はパサーだらけだったから、森島みたいなシャドータイプって実は替えが効かない選手だったりするからね
実際中盤名波と俊輔が中心だったアジア杯、中田と小野が中心だったコンフェデ~日韓でもコンスタントに活躍してたし、前線が西澤以外のFWでも遜色無い働きしてたもんな

46: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 19:17:05.47 ID:71g7R1Z30
フランスとの練習試合でボコボコにされた時に
中田だけが倒れずにいたのを見て感銘したよなあ

59: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 19:34:46.84 ID:XLlHWKNw0
当時の五輪世代は日韓戦楽勝だったな
どの国も先制されても勝てる気がした
小笠原とか遠藤ヤットでも控え
ヤットのミドルとかさ

63: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 19:42:07.94 ID:mvqezTna0
>>59
五輪予選の時の遠藤はミドルの上手い渋いボランチって感じだったなあ
後々ゲームメーカータイプになるとは思わなかった
ちなみに当時京都にはパク・チソンも居たけどボランチやってた頃は地味だった
韓国代表でウイングにコンバートされてから鬼みたいになったけど

66: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 20:10:49.92 ID:c7VVJwwX0
松木がセレッソの監督の時、森島にコーナーキック蹴らせてるの見て基地外だと思った

83: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 20:39:42.59 ID:2ql0ALHm0
中田も痛み止め打つか打たないかみたいな話してたほど足首痛めてたんだろ
つか怪我なく万全なやついたのかってくらい怪我人多かった
俊輔は痛い痛いうるさいから、トルシエはそれにムカついたんだろうな

86: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 20:44:27.92 ID:vO69OS+A0
>>83
中田は弱音を見せないタイプだったもんな
そのせいで酷使されてグロインペインになってしまったけど
逆に中村はマスメディアに対して色々と喋り過ぎたというか
そういう面も中田はマスゴミ信用してないから自身のHPでしか発信しなかったし

92: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 20:51:19.18 ID:jQGfljp70
当時jリーグの監督をしていた確かトムソンだったか
シドニー五輪のオーバーエイジ選考を観て
『トルシエは失敗したな。私なら森島を連れていく』
日本サッカーを知ってる人なら誰でも最大限に評価するレベルの選手
未だにあれと2002の中山選考はスポンサー枠でもあったんじゃないかと思う
別に森島怪我してなかったよな

112: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 21:11:06.49 ID:T0kwXG+m0
>>92
直前のアウェーの親善試合で3対0でぼろ負け。その状況では、何かあった場合に精神的支柱が必要と判断されたから。
中山(高原がいなくなったら次の序列)と秋田をメンバーに入れたことは当時の選手や2006年のワールドカップでの失敗から成功だったといわれてる。

101: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 20:56:54.80 ID:3e6KMSEA0
森島
リザラズ
バシュトゥルク
この三人は見た目も体型も良く似てた

108: 名無しさん@恐縮です 2020/04/19(日) 21:04:51.78 ID:X/UPmr980
中山と秋田は実力度外視のムードメーカー役だろ
超重要な役割果たしたじゃないか
DVD観たら誰でもわかる
それが伝わってないのは悔しいわ





WFN-Header

Add Comments

Name
 
  絵文字