相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: 日本少女 ★@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:44:37.98 ID:???*.net
 国際サッカー連盟(FIFA)は30日、ブラッター会長の再選を受けた新体制初の理事会で2018年ロシア大会、22年カタール大会の両ワールドカップ(W杯)のアジアの出場枠を現状維持の4.5(0.5は大陸間プレーオフ出場枠)に決めた。昨年のブラジル大会で1勝もできなかったアジア勢の枠は削減も懸念されたが、従来通りの出場枠を確保した。

 アジア・サッカー連盟(AFC)の加盟国は昨年のW杯ブラジル大会で出場した日本、オーストラリア、イラン、韓国をあわせて計3分け9敗で、すべて1次リーグで姿を消した。この結果に削減を求める他連盟の声もあった。しかし、AFCは加盟協会数や人口が多いことや、将来性のある市場規模を根拠に「5」枠を要求。日本協会関係者は「多めに要求して現状維持を狙った」と語っており、その戦略が奏功した。

 今回の理事会ではアジアだけでなく、他大陸の出場枠の変更もなかった。内訳は、欧州13▽南米4.5▽アフリカ5▽アジア4.5▽北中米・カリブ海3.5▽オセアニア0.5。18年は欧州のロシア、22年はアジアのカタールが開催地枠で出場する。

 また、理事会では26年開催のW杯の開催地について「(22年にカタール大会がある)アジアを除くすべての大陸の国が立候補できる」と決めた。これまではW杯を開催した大陸は続く2大会で立候補できなかったが、この決定で18年にロシアである欧州も26年W杯の開催ができるようになった。前日の会長選で激しく対立した欧州に対する、ブラッター会長の配慮も垣間見える。

 一方で、ブラジル大会に出場した3カ国がすべて決勝トーナメントに出場し、先月、ブラッター会長自身が「出場枠を1増やすべきだ」と語っていた北中米・カリブ海連盟の出場枠は3.5のまま。欧州とは逆に、汚職で幹部に逮捕者を出したかつての支持基盤に厳しい判断を下した。【鈴木英世】


毎日新聞 5月30日(土)19時31分配信
⇒<FIFA>アジアは4.5枠維持 18、22年W杯(毎日)


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:45:27.76 ID:WYc94U7W0.net
東アジア2枠
西アジア2枠
1枠プレーオフで

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:46:34.46 ID:qyKaTcrC0.net
>>2
西アジアに何で2枠もやらないといけないんだ?

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:48:02.08 ID:Ut8Z+MNP0.net
>>2
実力だけだと西は1枠が相当

63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:02:57.69 ID:9mDlddHJ0.net
>>2
西と東分ける意味がない

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:12:01.12 ID:3LxwOkUx0.net
>>2
在日カタール人乙

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:46:13.51 ID:/6jcMFlk0.net
ブラッターに逆らったら枠減らされるんやで

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:55:07.79 ID:+oHqfBYY0.net
>>4
じゃあ欧州減らされる訳?FIFAにとってもそんな事旨みないだろ?

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:48:52.73 ID:1aeReaEo0.net
ブラジルW杯で0勝なのにな







こんなにサッカー弱すぎるアジアは0.5枠でも十分だわ

26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:54:47.13 ID:IBEzEbO50.net
>>11
君の意見は最もだけど
商売は俺の方が上手そうだな

134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:16:59.90 ID:p75meK4P0.net
>>11
ブラッターは商業主義優先だからアジアを切り捨てる選択肢はない。

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:52:54.37 ID:YUXOSlpX0.net
温いとか言ってるバカw
きついわ

237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:59:03.52 ID:WVGQP01/0.net
>>21
むかしはアジア全体で2枠だけだったんだぜ
サウジと韓国の二強

239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 21:00:48.35 ID:RSvQfm1h0.net
>>237
24の時だったしあれ

250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 21:04:34.15 ID:u+FT4KvMO.net
>>239
24分の12枠だったらヨーロッパが
32分の13枠だったりする

262: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 21:09:10.73 ID:vQtYvvoA0.net
>>250
元が多いからでしょ
5割より増えてないとおかしいってか

55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:01:09.97 ID:MOAfrViX0.net
ていうかアジア枠でとばっちり受けてるのってオセアニア枠であって欧州枠じゃないよな
0.5枠とか流石にひどすぎるといつも思う
だからといって譲ってやろうとはあまり思わないけど

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:03:35.79 ID:8K5hDgTc0.net
>>55
オセアニアは下手するとタヒチみたいのが出てくるからなw

89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:08:27.30 ID:5uKDbaLL0.net
カタールは開催国枠で出るから、
2022年は3.5枠だろ
日本、韓国、オーストリアと中東か
厳しいな

204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:39:44.72 ID:64l8Blny0.net
>>89
お前馬鹿だな
開催国枠は別だから4.5+カタールに決まってるだろ

99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:10:19.07 ID:3wpJzUfP0.net
FIFAブラッター「アジア枠増やせ」
FIFAヨルダン王子「アジア枠増やせ」
UEFAプラティニ「アジア枠増やせ」

だから言ったろ
何も変わらないって

104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:11:16.00 ID:pdZGnVFh0.net
>>99
ヨルダンでよかったのか

115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:13:09.81 ID:FfnGjZop0.net
>>104
よくない。アジアを二つに分ける計画だったから。
こうなると

日本OZチョン他で2枠だから日本にとっては死活問題。

119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:15:08.44 ID:c6vLhuEW0.net
>>115
ヨルダン王子はアジア枠を6にして東西3ずつに分ける案じゃなかったっけ?

126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:16:04.09 ID:FfnGjZop0.net
>>119
1・5もどうやって増やすのさ。

135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:17:02.46 ID:c6vLhuEW0.net
>>126
そんなの知らんよ
俺の記憶違いかもしれんけど

131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:16:30.71 ID:SbW/CHmj0.net
枠減らして日本が予選落ちしようものなら、FIFAの損失が酷いからな

149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:20:05.71 ID:05to7xbb0.net
>>131
日本と中国が本戦に行けなかったら数百億単位で減収になるだろうしなあ

162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:23:45.47 ID:qY+ZZZCT0.net
>>149
中国は2002年から出てませんし、日本はブラジルで1円も払ってませんけど?
まぁその地域を当て込んでのスポンサー料はあるけど

164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:24:52.86 ID:c6vLhuEW0.net
>>162
いやブラジルW杯での日本の放映権料すさまじいじゃん
中国が出場したら日本より払うだろうしな

144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:18:35.39 ID:ffhsFJK50.net
またプレーオフ南米なの?

153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:21:08.46 ID:POuTOecKO.net
>>144
それなら実質4だから妥当かな

161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:23:45.32 ID:ffhsFJK50.net
>>153
それならいいんだど北中米かオセアニアとだったら嫌だな

155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:21:32.05 ID:HBlt6NNZ0.net
っていうかもう、こういう政治的やり取りが表になった時点で興冷めだよね

158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:22:37.56 ID:p75meK4P0.net
>>155
表になるというか規定路線だしなぁ
増やすのは無理、けど減らせない成績なのはわかりきってたから

212: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 20:42:44.61 ID:53Ui5cu+0.net
まぁ妥当なところだろ

238: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 21:00:28.19 ID:fx4v2gPn0.net
仮にアジアの枠を2つ減らして欧州や南米の枠を2つ増やすとする
出てくるのは例えばアイスランド、ルーマニア、ペルー、ベネズエラあたりのレベル
決勝トーナメントに進む確率はアジアからの出場国とそれほど変わらないだろう

253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 21:05:25.39 ID:qyKaTcrC0.net
>>238
と言うか欧州にしても枠が多い割に、
上位に来る国って大体決まってるのが現状だからね。

98年のクロアチアや02年のトルコのようなケースもあるけど、
かと言ってそれらの国がその後の大会でも、
上位進出出来るだけの力を維持出来ているかと言えばそうではないからね。

289: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 21:24:54.32 ID:XieQEnZ00.net
欧州の貧乏小国なんていらんだろ
アジア3.5枠なんかにしたら中国様が出られる可能性が限りなくゼロになってしまう

291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 21:26:23.92 ID:qyKaTcrC0.net
>>289
中国はアジア枠2.5の時の日韓大会本選に出てるんだけどねw

294: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 21:28:10.83 ID:FDBorfiAO.net
>>291
あれは日韓がいなくてイランサウジとは別組になったからじゃなかったっけ?
当時の4強と当たってない





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (3)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2015年05月31日 01:42
    • 南アフリカ大会で決勝にひとつも残れなかったアフリカは枠削減されるべきなん?違うだろ
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2015年05月31日 02:06
    • 》1
      アフリカはガーナが残っただろ。
      ベスト8に
    • 3. WorldFoot 名無し
    • 2015年05月31日 10:33
    • ワールドカップなんだから別に良いだろ
      そもそもサッカーのレベルがーって言ってる奴はWOWOW加入してちゃんと世界一のリーグのリーガ毎週見てんのか?

Add Comments

Name
 
  絵文字