1: プーアル ★@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:18:47.86 ID:CAP_USER9
国際サッカー連盟(FIFA)は、現在日本で開催中のクラブ・ワールドカップで導入試験が行われているビデオアシスタントレフェリー(VARs)は正しい判定を行うために適切な手段だとしてその正当性を主張している。FIFAの審判委員会責任者であるマッシモ・ブサッカ氏が、スペインラジオ『カデナ・コペ』に語った。
FIFAの国際大会で初めて試験的に導入されたVARsの最初の活用事例として、14日の準決勝ではビデオ判定により鹿島アントラーズにPKが与えられた。一方、15日の準決勝クラブ・アメリカ対レアル・マドリー戦ではマドリーのゴールに対してビデオ判定が用いられ、結局は審判団が最初に判断した通りゴールが認められた。
特に15日の試合では混乱を生んだとして批判の声もあるが、ブサッカ氏はここまでの運用に「我々は非常に満足している」と主張。「テクノロジーの出発点は、誤審により敗れるチームをなくすことだ」と述べ、ビデオ判定がそのために必要な技術であることを強調した。
主審がVARsの判定を確認するためプレーが中断されることも問題視されているが、正確な判定のためにはやむを得ないことでもあるとして、ひとつの例を挙げている。「スペイン代表は、日韓W杯でのプレーについて再判定が行われるのであれば、30秒でも5分間でも待つことを問題にはしなかっただろう」とブサッカ氏は述べた。
日本と韓国で共催された2002年のW杯で、スペイン代表は準々決勝で0-0からPK戦の末に韓国代表に敗れた。この試合ではスペインのゴールが取り消されるなど、審判の判定が結果に影響を及ぼしたとして大きな騒ぎとなった。ブサッカ氏によれば、そのような事例をなくすことこそがビデオ判定導入の目的とのことだ。
⇒ビデオ判定を擁護するFIFA。「日韓W杯のスペインは5分でも待っただろう」(フトチャン)
FIFAの国際大会で初めて試験的に導入されたVARsの最初の活用事例として、14日の準決勝ではビデオ判定により鹿島アントラーズにPKが与えられた。一方、15日の準決勝クラブ・アメリカ対レアル・マドリー戦ではマドリーのゴールに対してビデオ判定が用いられ、結局は審判団が最初に判断した通りゴールが認められた。
特に15日の試合では混乱を生んだとして批判の声もあるが、ブサッカ氏はここまでの運用に「我々は非常に満足している」と主張。「テクノロジーの出発点は、誤審により敗れるチームをなくすことだ」と述べ、ビデオ判定がそのために必要な技術であることを強調した。
主審がVARsの判定を確認するためプレーが中断されることも問題視されているが、正確な判定のためにはやむを得ないことでもあるとして、ひとつの例を挙げている。「スペイン代表は、日韓W杯でのプレーについて再判定が行われるのであれば、30秒でも5分間でも待つことを問題にはしなかっただろう」とブサッカ氏は述べた。
日本と韓国で共催された2002年のW杯で、スペイン代表は準々決勝で0-0からPK戦の末に韓国代表に敗れた。この試合ではスペインのゴールが取り消されるなど、審判の判定が結果に影響を及ぼしたとして大きな騒ぎとなった。ブサッカ氏によれば、そのような事例をなくすことこそがビデオ判定導入の目的とのことだ。
⇒ビデオ判定を擁護するFIFA。「日韓W杯のスペインは5分でも待っただろう」(フトチャン)
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481890727/
[Sponsored Link] | [Sponsored Link] |
---|---|
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:19:08.20 ID:oIz/v8iO0
ですよね
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:19:31.47 ID:wj8wM7pt0
おっしゃる通りですw
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:19:46.22 ID:3vJXgFkZ0
これはこのスレすら荒れますわ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:20:10.53 ID:FZQor3w30
やめなよ(´・ω・`)
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:20:13.19 ID:mEDsWkJI0
<丶`∀´>審判買収が効かなくなるから絶対反対ニダ
ウェーハッハッハッハ
ウェーハッハッハッハ
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:20:36.43 ID:N7WzYu9p0
皮肉www
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:20:46.08 ID:k44/OYT20
だよね
スペインかわいそうすぎた
スペインかわいそうすぎた
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:20:57.93 ID:hOgoNw/g0
なかなかうまい例え
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:21:11.81 ID:cgx05of40
イタリアも10分待つよ
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:21:45.03 ID:spkHX/Lb0
もうFIFAの中の人も鮮人の買収を認めてるんだなwww
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:23:53.54 ID:SkJVppac0
>>20
そりゃFIFA公式に出したDVD中のW杯10大誤審に4つも入ってるんだもん
そりゃFIFA公式に出したDVD中のW杯10大誤審に4つも入ってるんだもん
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:21:59.10 ID:dFSiOh5t0
4強wwwwwwww
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:22:01.39 ID:YvzKNQrZO
一時間でも待つだろw
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:22:21.55 ID:zcVIY95q0
これ言われると返す言葉がないわw
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:22:22.52 ID:QRbNbWha0
はい 終了
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:22:28.32 ID:V2frI2eY0
でも、韓国みたいに買収してたら審判がビデオチェックしないから意味ないんじゃ
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:23:16.55 ID:d8dFsE1y0
>>31
そういえばそうだな
そういえばそうだな
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:22:37.46 ID:maCnt+n80
もうこの一言で賛成するわ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:22:40.78 ID:uZMQuGqz0
ナイスジョーク
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:23:04.80 ID:+KG0gXrB0
切実だ
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:23:53.86 ID:D1z2G2tU0
ぐうの音もでない正論w
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:23:57.71 ID:yi0c/ABN0
うん(´・ω・`)
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/16(金) 21:25:44.06 ID:n3zTGhJdO
FIFAが公式に買収って認めてるって逆にすげえなwwwwww