1: Egg ★ 2020/05/02(土) 16:11:25.59 ID:+46OORaO9
<サッカー、あのときの一言~2>
名場面に名言あり。サッカー界で語り継がれる記憶に残る言葉の数々。「あの監督の、あの選手の、あの場面」をセレクトし、振り返ります。
「(外れるのは)カズ、三浦カズ」。日本にとって初のW杯を12日後に控えた98年6月2日。ワールドカップ(W杯)フランス大会の事前合宿地スイス・ニヨンで、厳しい表情の岡田武史監督(当時41)は、
本番のメンバーから外れる選手を発表した。世代交代を受け出場機会が減っていたとはいえ、カズは日本サッカー界の功労者であり“顔”だった。衝撃は世界中に広がった。
落選理由は、FWの軸に城彰二を据えるため。初出場のW杯で劣勢の試合が多くなることを想定した指揮官は、カズの出番はないと判断した。経験豊富なベテランがチームにもたらす影響は、今でこそ誰もが理解している。
しかし、国際経験の浅かった当時の日本は知るよしもなかった。精神的支柱を欠いた日本の惨敗は言うまでもない。
同時に落選したのは北沢豪と当時18歳の市川大祐。岡田監督は当初、メンバー外とした3選手も大会自体には帯同させる予定だった。ところが、想像以上にうちひしがれるカズの姿を目の当たりにし
「ショックを受けた選手を残すのは得策ではないと判断した。影響力が大きい選手なので、チームにマイナスになる」と、北沢とともに帰国を命じた。
唯一、本大会へ同行したのが市川だった。その市川がメンバー入りした4年後のW杯日韓大会で、
ベテランの中山雅史、秋田豊らを擁した日本は、W杯初勝利とベスト16入りを果たした。苦い歴史は、確実に日本サッカーの血となり、肉となっている。
5/2(土) 16:00配信 日刊スポーツ
⇒「(外れるのは)カズ、三浦カズ」/あのときの一言(nikkan)

名場面に名言あり。サッカー界で語り継がれる記憶に残る言葉の数々。「あの監督の、あの選手の、あの場面」をセレクトし、振り返ります。
「(外れるのは)カズ、三浦カズ」。日本にとって初のW杯を12日後に控えた98年6月2日。ワールドカップ(W杯)フランス大会の事前合宿地スイス・ニヨンで、厳しい表情の岡田武史監督(当時41)は、
本番のメンバーから外れる選手を発表した。世代交代を受け出場機会が減っていたとはいえ、カズは日本サッカー界の功労者であり“顔”だった。衝撃は世界中に広がった。
落選理由は、FWの軸に城彰二を据えるため。初出場のW杯で劣勢の試合が多くなることを想定した指揮官は、カズの出番はないと判断した。経験豊富なベテランがチームにもたらす影響は、今でこそ誰もが理解している。
しかし、国際経験の浅かった当時の日本は知るよしもなかった。精神的支柱を欠いた日本の惨敗は言うまでもない。
同時に落選したのは北沢豪と当時18歳の市川大祐。岡田監督は当初、メンバー外とした3選手も大会自体には帯同させる予定だった。ところが、想像以上にうちひしがれるカズの姿を目の当たりにし
「ショックを受けた選手を残すのは得策ではないと判断した。影響力が大きい選手なので、チームにマイナスになる」と、北沢とともに帰国を命じた。
唯一、本大会へ同行したのが市川だった。その市川がメンバー入りした4年後のW杯日韓大会で、
ベテランの中山雅史、秋田豊らを擁した日本は、W杯初勝利とベスト16入りを果たした。苦い歴史は、確実に日本サッカーの血となり、肉となっている。
5/2(土) 16:00配信 日刊スポーツ
⇒「(外れるのは)カズ、三浦カズ」/あのときの一言(nikkan)

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588403485/
[Sponsored Link] | [Sponsored Link] |
---|---|
4: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:12:51.09 ID:pndkAVhr0
北沢もついでに感スコ
5: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:13:11.07 ID:J3aerK5t0
軸に城、呂比須はわかるが岡野よりはカズだったろう
11: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:16:57.79 ID:IXliNaZI0
>>5
カズとかスーパーサブ扱いされたら終始ベンチで不貞腐れてそう
要らないだろ
カズとかスーパーサブ扱いされたら終始ベンチで不貞腐れてそう
要らないだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:13:33.15 ID:3rDPH4Vt0
岡ちゃんの復讐
8: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:14:54.82 ID:AAv92AVa0
>落選理由は、FWの軸に城彰二を据えるため。
これはさすがに無茶だよ、当時の城では荷が重すがる事は誰でもわかってたはず
これはさすがに無茶だよ、当時の城では荷が重すがる事は誰でもわかってたはず
13: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:16:58.74 ID:khWKqwcs0
城メインでもいいけどカズも入れてればな
みんなの期待が城に集まりすぎて城潰れたもんな
岡田はそういうの分からなかったのかな
みんなの期待が城に集まりすぎて城潰れたもんな
岡田はそういうの分からなかったのかな
15: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:17:45.68 ID:DIadqbxl0
城は日韓の時は居なかったんだっけ?
年齢的には一番良い時期だったのに
年齢的には一番良い時期だったのに
22: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:19:30.45 ID:glsIP4540
>>1
> 衝撃は世界中に広がった
当時日本は今よりも全然世界で活躍出来てなかったのに
どこの世界中に広がったんだよw
ほんとマスコミってクズだわ
> 衝撃は世界中に広がった
当時日本は今よりも全然世界で活躍出来てなかったのに
どこの世界中に広がったんだよw
ほんとマスコミってクズだわ
25: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:19:45.31 ID:2pU85MI50
つまり中田を中心にしたチームだった、と。
28: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:20:03.87 ID:mHIN1PYg0
カズは誰が見ても落ち目だったし、岡ちゃんは勝ち点0の戦犯だし、どっちもどっちって感じ
34: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:22:09.68 ID:AAv92AVa0
>>28
怪我で調子落としてただけなんだけどね
その後モチベーション落としながらもある程度復活してる
怪我で調子落としてただけなんだけどね
その後モチベーション落としながらもある程度復活してる
30: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:21:02.80 ID:6IcAGdWI0
大局を見れなかった岡田
監督としては未熟だった
監督としては未熟だった
35: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:22:54.35 ID:AAv92AVa0
>>30
まあそれなんだよね
突然降って湧いた代表監督だから無理もないが
まだ若かったし
まあそれなんだよね
突然降って湧いた代表監督だから無理もないが
まだ若かったし
43: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:25:38.71 ID:pUEev6I60
中田を98から出して、場数踏ませたのにも関わらず、
06のあの結果は本当もったいない
中田中心で三大会とも行くのはいいとして、
性格に難ありなのは02で露呈していたんだから、
緩衝材なりの人をもっと入れないとならなかった
宮本はそういう意味で期待外れ
06のあの結果は本当もったいない
中田中心で三大会とも行くのはいいとして、
性格に難ありなのは02で露呈していたんだから、
緩衝材なりの人をもっと入れないとならなかった
宮本はそういう意味で期待外れ
44: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:25:57.91 ID:6hCoEKfQ0
城はプレッシャーに潰されて全く駄目だったのに3試合連続スタメン起用は異常だった
いい監督なら2試合目から呂比須スタメンで使ってた
余程の無能でも3試合目には呂比須使ってたはず
3試合目のジャマイカ戦も城スタメン立った時は
頭おかしいんじゃねーのこいつ思ったな
岡田は無能すぎたよ
森島もほとんど使わないで岡野なんか途中起用して
馬鹿なんじゃねーのこいつ思った
岡田はガチで無能すぎた
いい監督なら2試合目から呂比須スタメンで使ってた
余程の無能でも3試合目には呂比須使ってたはず
3試合目のジャマイカ戦も城スタメン立った時は
頭おかしいんじゃねーのこいつ思ったな
岡田は無能すぎたよ
森島もほとんど使わないで岡野なんか途中起用して
馬鹿なんじゃねーのこいつ思った
岡田はガチで無能すぎた
52: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:28:30.56 ID:AAv92AVa0
>>44
呂比須が躍動し奮闘してたのを見て解説か誰かが
「何でこんな良い選手を使わないんだ!!」と叫んでた
呂比須が躍動し奮闘してたのを見て解説か誰かが
「何でこんな良い選手を使わないんだ!!」と叫んでた
53: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:28:35.99 ID:c62cOkGp0
>>44
交代要員は判で押したように平野だったな。
交代要員は判で押したように平野だったな。
50: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:28:22.14 ID:HeIT07Mw0
城は丁度勢いのあった若手でロペスは単純に戦力として必要でゴンは実際結果出した
そして岡野のあのスピードは期待値が高いんでカズが外れるのは仕方ないかもな
そして岡野のあのスピードは期待値が高いんでカズが外れるのは仕方ないかもな
58: 名無しさん@恐縮です 2020/05/02(土) 16:29:51.31 ID:6uQCPMO40
岡田監督は、初めてのW杯出場の勝利で精神的に追い詰められていたのだろう
だから練習を手抜いたり、監督にタメ口を聞いたりする選手が許せなかったのだろう
経験を積んだ今の岡田監督なら、緊張せずにいつも通りの選手を可としてカズを起用したと思う
だから練習を手抜いたり、監督にタメ口を聞いたりする選手が許せなかったのだろう
経験を積んだ今の岡田監督なら、緊張せずにいつも通りの選手を可としてカズを起用したと思う
perin
が
しました