相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: 首都圏の虎 ★ 2020/11/17(火) 12:18:32.39 ID:CAP_USER9
日本代表は現地時間17日、オーストリア・グラーツで行われる国際親善試合でメキシコ代表と対戦する。今回のメキシコ代表は国内組が過半数を占めているのに対し、現在の日本代表は主力のほとんどが欧州組。ベルギーリーグ移籍が決まった斉藤光毅をはじめ、A代表を経験せずに海を渡る選手も多い。U-19日本代表を率いる影山雅永監督は、国内で選手を育てる環境を作るための議論が必要だという。(取材・文:河治良幸)

●欧州組と国内組の差

 森保一監督が率いる日本代表は先月に引き続き欧州組のみで活動を行っている。パナマに1-0で勝利し、明日の早朝には強豪のメキシコと対戦する予定だ。周知の通り森保監督は本来、Jリーグに所属する国内組からも数人ピックアップしており、新型コロナ禍でやむなく招集対象から外したことを繰り返し強調していた。

 しかし、主力という基準に目を向ければ、昨年のロシアワールドカップアジア2次予選に出ていた橋本拳人もFC東京からロシアのロストフに移籍して欧州組となり、フラットな条件で考えても、来年3月に再開されるアジア予選のスタメンや途中投入される3人が全て欧州組だとしてもなんら不思議はないだろう。

 Jリーグにも依然としていい選手は多くいるが、国際経験という基準において欧州組が優位にあるのは間違いない。実際に約1年ぶりとなった10月のアフリカ勢との2試合、と13日のパナマ戦で負けなしという結果も含めて、対応力が付いているのは欧州で揉まれている選手で構成しているからという声は選手からも聞かれる。

 1993年の開幕から30年近いJリーグの歴史を考えると、欧州組だけで代表チームが組めるというのは1つの成果である。ここ最近はA代表を経験しないままJリーグから欧州に渡り、そこでアピールしてA代表に名を連ねる選手も増えてきていることは、日本サッカーとしての成長の証ではある。

 Jリーグにいながらにしてサッカーの基本スキルやグループの戦術眼だけでなく、国際的な対応力もある程度身に付けられた上で、さらなるレベルアップを求めて欧州、海外に渡る。現在の移籍サイクルを考えると、そういうサイクルも大事なことではないかとも感じている。

 今回のメキシコ代表は招集された26人のうち16人がメキシコリーグでプレーする国内組、7人が欧州組、中東や北米のMLSに在籍している選手が3人という構成で、韓国戦のスタメンも6人は国内組だった。それでいてソン・フンミンやファン・ウィジョを擁する韓国にハイプレスをかけて優勢に試合を進め、先制されたものの後半に畳み掛けるように3点を奪うという戦いを見せた。終盤に1点返されたものの、3倍以上のシュート数で押し切る戦いは見事だった。

 そのメキシコもワールドカップで2回のベスト8を経験しているものの、過去7大会でベスト16に終わっていることを考えると、国際的な戦いで課題を抱えているのは間違いない。しかし、森保一監督は「どこのカテゴリーの国際大会でもメキシコ代表のチームを見かける」と語るように、国内組が主体の代表チームでも国際基準で戦えることを示す1つの成果だろう。

●同世代の海外移籍が与える刺激

 ちょうど“01ジャパン”U-19日本代表候補の合宿が行われており、筆者はA代表のオンライン取材と並行してU-19を取材している。その中で、メンバーの一人である斉藤光毅がベルギー2部のロンメルに移籍するというニュースがあり、仲間の選手たちにも話を聞いている。

 ジェフユナイテッド市原・千葉の櫻川ソロモンは春先スペインのセルタに短期留学して「激しいバトルであったりとか球際、プレーのテンポの早さが日本に比べても大きな差があった」と振り返る。いつかプレミアリーグでプレーしたいという目標を持つ櫻川は斉藤の欧州移籍について「ずっと一緒にやっている選手が海外に行くことは刺激で、嬉しい反面、悔しい気持ちの方が大きい。まずはJリーグの自チームで活躍して追い越したい」と語る。

 J1の清水エスパルスで高卒ルーキーながらリーグ戦だけで23試合に出ている鈴木唯人も「自分が高3の時に光毅は先に横浜FCで出ていたので、そういった中でいろんな刺激をもらいましたし、自分も負けていられないなと思うこともできたので、それで成長できた」と話す。同じ神奈川出身の仲間の活躍がこれまでも刺激になっていたことを踏まえて、今回の新たなチャレンジについても「負けていられないので、自分はまずエスパルスで活躍して負けないようにしていきたい」と意気込みを語っている。

●「世界に行って終わりじゃない」

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/45beb66ed14afc4b7dad98ec00385a9f5fd8bdd7
no title

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605583112/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:21:42.32 ID:3n4ffrnj0
今はコロナの影響で海外組しか代表に呼べないってだけだろ
記事内容が極論馬鹿っぽいからフジの久保かと思ったわ

10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:23:19.13 ID:lJxBIsXt0
>>6
コロナ前からほとんど海外組だぞ

11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:23:21.39 ID:jR6+QtHA0
久保君みたく幼少から外国で指導されてたならまだしも
幼少時代に日本で指導されてた選手はせめて22~3才の五輪が終わるぐらいまでは
Jでプロの身体作りに励んだほうが良いような気がするけどなあ

13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:24:40.54 ID:+1S8C1ag0
海外にいるだけで代表として選ばれるならそりゃ行くよなw

140: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:22:08.46 ID:b5ElXe520
>>13
まぁ実際そういうのがいるからなぁ
ELにも出られない辺境リーグの下位常連とか2部のクラブに行って
選手の人生だから他人にとやかく言われる筋合いは無い、
と言われればそうだがどう考えても代理人にホイホイ乗せられたとしか思えない移籍が

16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:27:03.05 ID:XOPUmOlz0
守備的なポジションなら控えに入れるんじゃねーの?
海外組はデカイヤツとやりなれてるっていう慣れの部分のもあると思うけど

46: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:38:46.98 ID:dL/sTbyp0
同じぐらいの技術力を持ってるなら誠心的にタフな海外組を選んぶのが当然だからね
国内組を選ぶとなると技術的に抜けてないといけないがそうなると自然と海外へ移籍するという流れ

51: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:41:17.57 ID:fP3FDSUh0
>>46
一対一で勝負しない上に、未だに接触プレイが逃げ回ってる高校生フィジカルの南野のどこがタフなんだ?
あんなのが10番の代表なんて誰が見たいんだ?

あれなら川崎の三笘の方がよっぽどタフだわ

48: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:39:11.64 ID:mZsUDGqO0
Jのキャリアって欧州じゃなんも評価されてない
だから移籍金も払われない若手ばっか取られるんだろ
終わってるわ

52: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:41:28.40 ID:iWVEGwiI0
>>48
目ぼしい若手だけな
アンダー17や20のワールドカップで目を付けてるよ

55: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:42:16.38 ID:5wm52Hxk0
>>48
その前に獲得するのが主流なんだよ
たとえばアメリカだとアルティドールやアドゥみたいに高額のオファーがあった選手はイマイチ
逆にユースから欧州にいった今の若手の方が活躍して評価されている

59: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:45:34.98 ID:50fiaECn0
セルジオの言う、海外出てベンチ暖めてるより、Jでも試合出た方が成長出来るよ、ってのもわかるはわかるんだが、その例で代表返り咲いて活躍って選手いたっけ?大久保とか?

162: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:38:33.22 ID:6nQuJeYM0
>>59
まーきのっ!

61: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:45:46.72 ID:zJZ4DvcO0
Jリーグで全く通用してないゴミなのに海外行く、名前だけの海外組も多いじゃん
南野とか中島とか堂安とか
そいつらよりはJ1で活躍してる奴らの方が遥かに上手い

72: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:48:41.97 ID:5tR+9cQj0
>>61
これはマジでそう

106: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:00:22.41 ID:aDjgtGA60
>>61
ほんこれ

113: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:04:23.44 ID:DF42qzVR0
>>61
そりゃそうだ。早めに欧州に行くのは欧州のトップリーグを目指す為にはその方が早道になるからってだけだろ。むしろ歳とってからは欧州中堅には行けない。

75: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:49:42.80 ID:CPK55biy0
逆にjで外国人選手を最大5人までokとかして
底上げと日本人選手の足切りをすれば良いんじやね?

84: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:53:11.08 ID:G26LvDnG0
>>75
むしろブンデスみたいに外国人制限無くして自国の選手を最低5人入れるでも良い

97: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:57:18.73 ID:GmZdd9Pp0
>>84
あそこはバイエルンがあってこそ
逆算的に成立出来るわけで
Jリーグが真似するのは厳しいと思う

92: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:56:04.87 ID:DF42qzVR0
遠藤航や伊東みたいにJリーグである程度の経験積んで移籍したのも居るからなぁ。海外で失敗した奴と10代で海外に行けない選手の受け皿で良いだろ。てか海外もトップリーグ以外は皆同じだろ?。

171: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:43:44.57 ID:6nQuJeYM0
>>92
乾とか遠藤とかブンデス2部から這い上がった奴は頼りになるよね
遠藤なんかベンチ外があっての今だからな
マジですごい

213: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 14:13:55.46 ID:rWOQkPsM0
>>171
マリオ・ゴメスの一声で使われ始めてからの今があるという遠藤

96: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:57:04.29 ID:fP3FDSUh0
2000年代以前=Jリーグから直接4大リーグに行けて活躍する選手も多かった
2010年代以降=Jリーグから直接行けるのは中堅リーグか辺境リーグ、4大リーグで活躍する選手は稀

サッカー協会はJクラブユース出身者を優遇する今のシステムは間違ってたと認めろよ
あと、普段から年上に君付け呼ばわりさせるのも
試合中は先輩を呼び捨てだった中田英寿も、試合が終わればさん付けだったぞ

101: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 12:58:36.22 ID:5wm52Hxk0
>>96
残念だがディフェンダーのようにオープンスキルが必要なポジションだと日本のトップオブトップはj下部組織ばっかりになると思う

107: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:00:34.69 ID:fP3FDSUh0
>>101
残念だがって、DFだけだろ
半分しかユースの正当性を主張できていない

それなら攻撃の選手だけ高体連出身者にすればいいんだな?

115: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:04:30.58 ID:5wm52Hxk0
>>107
正当性の意味がわからんが、攻撃の選手も下部組織上がりが中心になるだろうね

121: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:10:24.02 ID:DF42qzVR0
>>115
そんな簡単には行かないだろうなぁ。
ユースチームの数は限られてるから、どうしても高校に行く奴が出て来るし、選手の成長なんて何処で急に伸びたり停滞するか分からん。

機体の若手が伸び悩んだ例なんて幾らでもあるだろ。

128: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:15:04.31 ID:5wm52Hxk0
>>121
代表選手育成は早期輸出ゲーになるんだから、才能云々の前に高校サッカー組がどんどん厳しくなるんだよ
18-19歳で移籍するなら17くらいでJ3以上とか18でJ1~J2に出てないとキツいんで

高校サッカーだと4月生まれの選手がプロレベルのトレーニングをするのに18歳10か月くらいからスタートすることになるわけで

134: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:17:34.32 ID:DF42qzVR0
>>128
今は高校生でもJリーグの試合に出れるし、若月とか高校生で普通に海外に移籍してるじゃん。

138: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:21:15.06 ID:5wm52Hxk0
>>134
例にあげたのが若月って時点でさあ・・・
鎌田みたいなのはそう簡単に出ないよ

153: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:31:42.12 ID:DF42qzVR0
>>138
そうかなぁ。Jリーグと高校組で一番違うのは選手の数だよ。Jリーグのユースのセレクション時点で優秀だった選手がユースに行くがその他大勢は高校。そしてユースのセレクション時点で良かった選手がその先も伸びるとは言えない。

現在のユース制度ではどうしても高校から良い選手が出て来る形に成らざるを得ないと思うよ。Jリーグのチームは全国に56しかない。その受け皿で良い選手を全て取るのは不可能。

だからこそ、高校生がJリーグの試合に出る様に特別指定選手制度がある。

109: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:01:25.20 ID:DF42qzVR0
そもそもJリーグはやっと欧州の中堅リーグに追いついて来たのが実際の所で、今のJリーグを悲観してる奴は欧州トップリーグとでも比較でもしてんのか?
欧州中堅リーグだって、良い若手は皆トップリーグに持ってかれてるだろ。

欧州中堅に移籍するのは言語など欧州の環境面になれる為にはある程度仕方がない。むしろそんなハンデがありながらJリーグは成功してると思うがな。

114: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:04:29.87 ID:pFuGpJAv0
>>109
10年前より大分マシになってると思った

146: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:26:03.14 ID:dwHaUDz+0
海外で切磋琢磨してる人達がJリーグより上なのは間違いない
落ちぶれても海外であればと海外にしがみついてるのがJリーグより劣るのも間違いない

151: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:29:27.57 ID:IYhcZMK20
そもそも海外でサッカーしてるやつのほんの1部が代表に選ばれてる訳でJを軽視してるとかそんな問題じゃないわ

Jでも得点王なり突出した選手いたら普通に選ばれるでしょ

159: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 13:35:37.52 ID:/UeL538q0
デュエルについては審判の質っていうのが大きいと思う
今年はフィジカルコンタクトではあまりファール取らないって基準にしてかなりマシになったけど
それでも審判によって基準が曖昧だしベテラン主審ほど笛吹きまくる
フッキがJリーグ無理ってなったのもフィジカルコンタクトを全部ファールに取られてたからだし
J1にしてもJ2にしても未だ大型選手はやり辛い状態は変化がない
海外でプレイした選手がまず違いを口にするのがこのフィジカルコンタクトの激しさなんだから
ジャッジの基準と選手の意識をもっと変えていかないと世界が遠のく





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (12)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 16:33
    • 日本で活躍してなくて海外で活躍したのはJの基準がクソってことやろ。
      逆にJで活躍した大久保とか代表で役立たずだったし。
      南アもJでの得点力は世界レベルだと何の意味もないって使われ方だったし。
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 16:36
    • 国内組については周り全員白人か黒人みたいな環境でやってない+パススピード遅いっていうずっと昔からあった問題に、更に輪をかけてどのポジションも海外移籍してる時代っていうのもあるからなぁ
      ヤットの時代は移籍してる人間も半分くらいだったりしててもまだまだ若手だったりでそれまで代表を支えていたベテランが選ばれる環境もあったけど今はもうそういう時代じゃなくなってるよね足りる足りないの部分は昔から変わってない上で
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 3. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 16:45
    • Jの外国人枠撤廃したらええねん。
      んで、育成用にホームグロウン枠とブラジル人だらけにならんように国籍枠を設ける。
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 4. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 16:46
    • >>61
      ブンデスで活躍してる堂安よりJリーガーの方が上手いってマジ?
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 5. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 16:57
    • Jリーグは生活人生の一部、重みが出るように地位を上げればいい。
      日本全国浦和位蜜着が表に出ればいいんじゃね?
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 6. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 17:40
    • ビッグクラブ目指すんだったら獲得される可能性があるのは25まで
      22とか23とか言ってたら上位クラブはまず間違いなく無理
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
      • 9. WorldFoot 名無し
      • 2020年11月17日 18:30
      • >>6
        青田買い当然の時代だしね
        16くらい時点で海外から目をつけられてるレベルじゃないとビッグクラブは厳しい
      • 0
        perin

        perin

        likedしました

        liked
    • 7. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 17:44
    • 過去散々控えのJ組だしてレベルの落差が酷かったっての味わってるしな
      代表目指したりそこで上位目指すなら
      海外に出るぐらいのバイタリティないと代表としてはやっていけないと思う
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 8. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 17:51
    • J得点ランキング上位なんてほとんど外国人やん
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 10. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 18:32
    • >>2010年代以降=Jリーグから直接行けるのは中堅リーグか辺境リーグ、4大リーグで活躍する選手は稀

      これの背後にはアフリカ系の台頭があると思う
      向こうのスカウトもフィジカル保証付のアフリカ系を先ずピックアップするんじゃないかな
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 11. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 18:32
    • >>2010年代以降=Jリーグから直接行けるのは中堅リーグか辺境リーグ、4大リーグで活躍する選手は稀

      これの背後にはアフリカ系の台頭があると思う
      向こうのスカウトもフィジカル保証付のアフリカ系を先ずピックアップするんじゃないかな
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 12. WorldFoot 名無し
    • 2020年11月17日 18:37
    • ここで講釈垂れてる人間が金を落とせば少しはマシになる
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked

Add Comments

Name
 
  絵文字