1: Egg ★ 2022/01/25(火) 22:38:20.36 ID:CAP_USER9
日本サッカー協会からアジア最終予選を戦う23名の日本代表が発表され、大事な27日の中国戦が近づいてきた。2021年9月に行われたアウェイでの中国戦は1-0と大迫勇也のゴールでリードし、勝ち点3を獲得している。点差は1点だが、相手の枠内シュートはゼロ本に抑えており、常に主導権を握って戦えていた。
今回の中国戦もそのようになることが予想されるが、スターティングメンバーが重要となる。特に最終ラインのメンツは大事だ。こういった常にボールを保持する試合ではセンターバックやSBがボールを持って司令塔のように動くことになり、ビルドアップ能力に長けた選手を起用する必要がある。であれば、左SBは不動の長友佑都ではなく、中山雄太が適任だ。
ここまでの全6試合で森保一監督は左SBに長友を起用している。確かに彼のここまでの経歴を見れば信頼を置く気持ちも分かるが、ビルドアップ能力が高い選手ではない。基本的にボールロストすることは少ないが、司令塔のように味方を動かすパスを出すことがここまでできていない。横パスやバックパスが多く、攻撃を停滞させてしまう原因となっていた。
中山であれば、その問題を解決することができる。それは後半から長友との交代でピッチに立ったオマーン戦で証明されており、彼の縦パスや高精度のクロスは攻撃に大きく貢献していた。今の中山に足りないのは代表での経験であり、中国戦でその経験値を積み上げたい。
油断は禁物だが、中国戦では主導権を握って戦うことが予想される日本代表。そうなれば、最終ラインにはビルドアップ能力に長けた選手を配置するのが定石だが、森保監督はどのようなメンバーで戦いに臨むことになるか。
ワールド 1/25(火) 22:10
⇒左SBで起用されるのは長友か、中山か 中国との前回対戦から分かる今回の適任は?(TheWorld)

今回の中国戦もそのようになることが予想されるが、スターティングメンバーが重要となる。特に最終ラインのメンツは大事だ。こういった常にボールを保持する試合ではセンターバックやSBがボールを持って司令塔のように動くことになり、ビルドアップ能力に長けた選手を起用する必要がある。であれば、左SBは不動の長友佑都ではなく、中山雄太が適任だ。
ここまでの全6試合で森保一監督は左SBに長友を起用している。確かに彼のここまでの経歴を見れば信頼を置く気持ちも分かるが、ビルドアップ能力が高い選手ではない。基本的にボールロストすることは少ないが、司令塔のように味方を動かすパスを出すことがここまでできていない。横パスやバックパスが多く、攻撃を停滞させてしまう原因となっていた。
中山であれば、その問題を解決することができる。それは後半から長友との交代でピッチに立ったオマーン戦で証明されており、彼の縦パスや高精度のクロスは攻撃に大きく貢献していた。今の中山に足りないのは代表での経験であり、中国戦でその経験値を積み上げたい。
油断は禁物だが、中国戦では主導権を握って戦うことが予想される日本代表。そうなれば、最終ラインにはビルドアップ能力に長けた選手を配置するのが定石だが、森保監督はどのようなメンバーで戦いに臨むことになるか。
ワールド 1/25(火) 22:10
⇒左SBで起用されるのは長友か、中山か 中国との前回対戦から分かる今回の適任は?(TheWorld)

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643117900/
[Sponsored Link] | [Sponsored Link] |
---|---|
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 22:38:41.34 ID:WeI01H5Z0
森保はどうせ長友
5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 22:40:13.74 ID:U/fjOKeW0
この前森保が長友擁護してる記事でたばかりじゃなかった?
7: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 22:44:31.79 ID:e179wIb30
中山も酷いんだよなぁ
ボール持っても相手DFがちょっと詰めるそぶり見せただけでCBにパス戻す繰り返し
ボールの置きどころが常にそういう位置
ボール持っても相手DFがちょっと詰めるそぶり見せただけでCBにパス戻す繰り返し
ボールの置きどころが常にそういう位置
11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 23:11:53.75 ID:5Pj3E+Xr0
>>7
オフサイドにはなったがオマーン戦で古橋にドンピシャのロングフィード通したろ
長友にあんなの無理だし中山なら高さの点でも不安要素がなくなる
オフサイドにはなったがオマーン戦で古橋にドンピシャのロングフィード通したろ
長友にあんなの無理だし中山なら高さの点でも不安要素がなくなる
8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 23:02:37.63 ID:KYhJz80d0
長友はハンカチ王子みたいに使わないといけない契約なの?
13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 23:16:39.77 ID:DW7vnp090
後半の途中から長友に代えて中山投入はもう決めてあるのや
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 23:31:16.49 ID:sOfi9phi0
長友は1つやらかして失点に直結してるけど
中山は1つ得点に直結するのあったろ
https://www.youtu.be/EXR5dViV-jY?t=281
過去の栄光じゃなく、最終予選の実際のプレーで中山先発で行ってほしいね
中山は1つ得点に直結するのあったろ
https://www.youtu.be/EXR5dViV-jY?t=281
過去の栄光じゃなく、最終予選の実際のプレーで中山先発で行ってほしいね
16: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 23:34:11.66 ID:sOfi9phi0
>>15
中山が高い位置でボール奪取
そのままPA付近までドリブル、
相手DFをドリブル進行方向に体重移動させてから
三笘にパス → 伊東ゴール
中山が高い位置でボール奪取
そのままPA付近までドリブル、
相手DFをドリブル進行方向に体重移動させてから
三笘にパス → 伊東ゴール
17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 23:39:50.98 ID:Udr7HXqA0
諦めよう森保
20: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 01:07:03.68 ID:EsvxoYzk0
中山スタメンのほうが勝率高いけど
モリポの事だからいつも通り長友の顔を立てるやろな(´・ω・`)
モリポの事だからいつも通り長友の顔を立てるやろな(´・ω・`)
21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 01:07:57.01 ID:HwmXQgJZ0
だって森保だもの
23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 01:12:33.25 ID:qShkddWJ0
運動量の落ちたしかもシーズンオフの長友先発で貴重な交代枠を無条件にSBに使うのが森保クオリティ
perin
が
しました