1: 首都圏の虎 ★ 2022/06/08(水) 00:01:19.59 ID:CAP_USER9
日本代表DF吉田麻也(33)が7日、国際プロサッカー選手会(FIFPRO)のオンライン会見に出席し、アジアサッカーにおける選手の長距離移動などについて意見を交わした。自身の過去の移動距離を例に「4年間で地球8周分の移動はあり得ない。いつ体が壊れてもおかしくないと感じている」と切実に訴えた。
特に欧州で活躍するアジア人選手にとって、度重なる国際マッチデーとそれに伴う長距離移動は選手生命にも直結する重要な課題だという。「僕だけじゃなく、欧州でプレーするアジア人選手が苦しんでいる」。吉田自身、昨季は東京五輪出場やW杯アジア最終予選もあり20―21年シーズンと比べて2倍の約12万7000キロを移動した。「五輪には自分が行くと選択した」と前置きした上で、五輪後は休みが1週間しかなく十分な休息もない中でシーズンに突入。1月には初めて筋肉系の故障を抱えたるなど「復帰しても流れに乗れなかった」と過密日程の影響について語った。
これまで選手会として何度も過密日程解消などの改善を求めてきたというが変化はみられなかったという。「逆に自分たちが時差ぼけにアジャストするとか、移動疲れをためないとか、こちらサイドの努力はありますが、運営側、AFCとかFIFAの努力はみられないんじゃないかなと思います」
かつてはタフな移動も代表選手の宿命だと思っていたという。ただ、プレー強度やスピードが格段に上がっている現代サッカーでプレーする以上、極端な長距離移動や過密日程を強いられるのは故障のリスクも増える。後進たちの環境を整えることも自分の役割だという吉田は「試合数が多すぎる。年間5回の国際マッチデーを3回に減らし、1回の期間を長くとるなどして試合数を調整することは可能だと思う」と改善案を語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55044c5a1a79666533b43e03f88c9cc5882fffc8
特に欧州で活躍するアジア人選手にとって、度重なる国際マッチデーとそれに伴う長距離移動は選手生命にも直結する重要な課題だという。「僕だけじゃなく、欧州でプレーするアジア人選手が苦しんでいる」。吉田自身、昨季は東京五輪出場やW杯アジア最終予選もあり20―21年シーズンと比べて2倍の約12万7000キロを移動した。「五輪には自分が行くと選択した」と前置きした上で、五輪後は休みが1週間しかなく十分な休息もない中でシーズンに突入。1月には初めて筋肉系の故障を抱えたるなど「復帰しても流れに乗れなかった」と過密日程の影響について語った。
これまで選手会として何度も過密日程解消などの改善を求めてきたというが変化はみられなかったという。「逆に自分たちが時差ぼけにアジャストするとか、移動疲れをためないとか、こちらサイドの努力はありますが、運営側、AFCとかFIFAの努力はみられないんじゃないかなと思います」
かつてはタフな移動も代表選手の宿命だと思っていたという。ただ、プレー強度やスピードが格段に上がっている現代サッカーでプレーする以上、極端な長距離移動や過密日程を強いられるのは故障のリスクも増える。後進たちの環境を整えることも自分の役割だという吉田は「試合数が多すぎる。年間5回の国際マッチデーを3回に減らし、1回の期間を長くとるなどして試合数を調整することは可能だと思う」と改善案を語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55044c5a1a79666533b43e03f88c9cc5882fffc8
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654614079/
[Sponsored Link] | [Sponsored Link] |
---|---|
3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:03:51.83 ID:8W+vA/KN0
そらそうよ
そもそも公式戦以外いらんだろ
そもそも公式戦以外いらんだろ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:06:00.55 ID:E4dyB+7j0
リモートで参加したらいいじゃん
262: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 01:38:40.56 ID:OOsWcMLG0
>>9
お前頭いいな
お前頭いいな
12: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:06:46.48 ID:5lwyuqrE0
小野伸二もこれで壊されたとフェイエの監督が怒ってたが、20年前から環境変わってないのか
18: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:08:09.64 ID:J7NOn4Kx0
五輪組は酒井も調子落ちしたしな
21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:08:45.61 ID:MvLnFw3B0
>>年間5回の国際マッチデーを3回に減らし
2回辞退すればいいだけだろ。自分勝手な奴だな
2回辞退すればいいだけだろ。自分勝手な奴だな
176: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:50:29.14 ID:bO3SN/WQ0
>>21
辞退って出来ないんじゃね?
辞退って出来ないんじゃね?
358: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 03:38:59.09 ID:E58Nx3Q00
>>176
選ばれたら拒否は出来ない
だからこそ協会が選ばなければ良いだけ
選ばれたら拒否は出来ない
だからこそ協会が選ばなければ良いだけ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:10:37.24 ID:m6M3d9YU0
だからってヨーロッパに近い場所で国際Aマッチやれ、日本開催は認めんってわけにはいかんだろうが
いったい何をどう改善できると思ってるんだろう
いったい何をどう改善できると思ってるんだろう
283: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 01:50:32.04 ID:3gTjVVAA0
>>28
だからAマッチデー1回の活動期間1週間のところを2週間にして移動回数減らしたら?って話だろ
文盲かよ
だからAマッチデー1回の活動期間1週間のところを2週間にして移動回数減らしたら?って話だろ
文盲かよ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:12:24.65 ID:GbwrVC8O0
なんで日本で試合すんだろ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:12:43.16 ID:yUb2IXSI0
>>32
集金目的
集金目的
48: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:15:52.08 ID:w8aedIqa0
Aマッチ期間をまとめて取るようにすりゃいいんだよな
ぶっちゃけ6月と12月の年2回、それぞれ1ヶ月とかでもいいんじゃないか
連携の練習する時間も取れるだろうし
ぶっちゃけ6月と12月の年2回、それぞれ1ヶ月とかでもいいんじゃないか
連携の練習する時間も取れるだろうし
67: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:20:24.77 ID:fdxInu3s0
>>48
ベンゲルとかの提案してた
W杯隔年開催案はそれだな
FIFAは乗り気だったが
UEFAが猛反対して潰れたが
ベンゲルとかの提案してた
W杯隔年開催案はそれだな
FIFAは乗り気だったが
UEFAが猛反対して潰れたが
55: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:17:45.74 ID:ZNrB6FvM0
ドイツに拠点作るって話はどうなったんだろう
あれが出来るだけでかなり楽になるだろうに
あれが出来るだけでかなり楽になるだろうに
62: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:19:16.41 ID:sdvSntl10
>年間5回の国際マッチデーを3回に減らし、1回の期間を長くとるなどして試合数を調整することは可能だと思う」
ベンゲルの改革案と方向は一緒だな
移動が大変なのはガチなんだろう
ベンゲルの改革案と方向は一緒だな
移動が大変なのはガチなんだろう
65: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:20:03.31 ID:ZNrB6FvM0
長谷部が未だに動けるのも代表引退して移動の負担がなくなったのもあるだろうしな
69: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:20:41.53 ID:TcsoHimy0
もうオリンピックは捨てて
国内組中心でやって
A代表はそれなりに頑張る感じでいけばいいんじゃないの
欧州は五輪捨ててるじゃん
国内組中心でやって
A代表はそれなりに頑張る感じでいけばいいんじゃないの
欧州は五輪捨ててるじゃん
84: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:23:32.62 ID:Yd7xlB+90
>>69
欧州は国によって対応は異なる。バルセロナのペドリはユーロもオリンピックもスタメンで出場してその後リーグで故障してたな。
欧州は国によって対応は異なる。バルセロナのペドリはユーロもオリンピックもスタメンで出場してその後リーグで故障してたな。
77: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:21:57.37 ID:WTTQPcri0
ヨーロッパの中立地で試合開催出来ん?
86: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:24:15.29 ID:nwvm+fEh0
>>77
前だってベルギーとかでやってたんだし出来るでしょ
わざわざ日本で試合する意味ない
前だってベルギーとかでやってたんだし出来るでしょ
わざわざ日本で試合する意味ない
90: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:25:36.69 ID:I9j+Sww50
>>86
お金稼げないのよ。
日本で試合しないと各年代の代表強化やサッカーの復旧や天皇杯の賞金や強化費が無くなって弱体化する
お金稼げないのよ。
日本で試合しないと各年代の代表強化やサッカーの復旧や天皇杯の賞金や強化費が無くなって弱体化する
97: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 00:27:16.34 ID:LfJPsMPu0
>>86
観客収入なくなるじゃん
国内興行があるおかげでアンダーの育成や女子サッカーに金が出せるんやで
観客収入なくなるじゃん
国内興行があるおかげでアンダーの育成や女子サッカーに金が出せるんやで
312: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 02:15:14.45 ID:ZRid3rZk0
Aマッチ期間をまとめてってのは一つの方法だけど所属クラブが嫌がるだろ
現状の1週間で2試合を2週間で4試合にするわけだろ?
主力は無理して使うだろうし故障リスクが跳ね上がるんじゃね?
現状の1週間で2試合を2週間で4試合にするわけだろ?
主力は無理して使うだろうし故障リスクが跳ね上がるんじゃね?
318: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 02:20:55.74 ID:EnvcrOdD0
>>312
代表行ってる選手だけじゃないもんなぁ
コンディション管理出来ないし残ってる選手のモチベも下がるだろうな
代表で居ない選手を含めた練習も出来ないか
代表行ってる選手だけじゃないもんなぁ
コンディション管理出来ないし残ってる選手のモチベも下がるだろうな
代表で居ない選手を含めた練習も出来ないか
354: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 03:36:38.72 ID:wIbPHUR+0
日本に来てからも更に中東移籍とかあるしな。
アジアは東西に分ければいいのに
アジアは東西に分ければいいのに
409: 名無しさん@恐縮です 2022/06/08(水) 05:29:03.73 ID:eEI720tu0
ヨーロッパとアメリカなんかは案外近いからね 日本はとにかく極東
日本人選手は地獄見てるだろ
ヨーロッパって言ってもグラスゴーとか直通でつかないから乗り換えるし
ロンドンのような大都市でもないし色々大変だろう
それにロシアの侵略だもんな
日本人選手は地獄見てるだろ
ヨーロッパって言ってもグラスゴーとか直通でつかないから乗り換えるし
ロンドンのような大都市でもないし色々大変だろう
それにロシアの侵略だもんな
perin
が
しました