相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: ニーニーφ ★ 2023/02/27(月) 22:37:14.00 ID:vymCYYAy9
2023年2月26日に行われたサッカーJ1リーグ第2節・柏レイソル対FC東京戦の終了直後、FC東京のサポーターらが「クソレフリー」とコールする場面があり、物議を醸している。

FC東京は試合開始直後の前半1分、DF木本恭生選手が柏MF仙頭啓矢選手へのタックルでイエローカードを出された。DF中村帆高選手が後半37分に2枚目のイエローカードで退場するなど、試合終了までにFC東京側には計6枚のイエローカードが出された。柏の選手には1枚もカードが出されなかった。

試合は1-1の引き分けだったが、試合終了後、審判に不満を持ったとみられるFC東京サポーター側から「クソレフリー」コールが響き渡った。DAZNの試合中継でも音声が拾われていたほか、DAZNがYouTubeに公開した試合のハイライト映像でも聞き取れる。

19日のJ1開幕節・サンフレッチェ広島対北海道コンサドーレ札幌戦では得点に関わる誤審騒動があった。報道によると、22日には日本サッカー協会(JFA)の扇谷健司審判委員長がメディアブリーフィングを開き、誤審を謝罪。
一報、審判員はベストを尽くしているとして「彼らに対する誹謗中傷は避けていただきたいと思っている」と訴えていた。

こうした訴えがあって間もない試合で、サポーターらが怒りのコールをしたことについて、SNSでは批判の声が上がっている。

「誤審に対する行きすぎた誹謗中傷はおやめください!って呼びかけた週の週末に別の主審のフルネームとクソレフリーがトレンドに並ぶの草」

「FC東京サポの『クソレフェリー』コールはひどかった。検証した結果の批評ならともかく、不利な判定をされたという曖昧な現場の感覚で『クソ』というのは、ただの誹謗中傷でしかない」

「Jリーグ全体で誹謗中傷はやめようと言っているのに感情にまかせてクソレフリーはやめとけ。そこはJリーグクラブのサポーターは理解しとかなきゃ。そのうちクラブが処分喰らうとか嫌な事になるかも」

「白熱したいい試合だったと思いますが、FC東京さんちょっとファール多すぎかと思いました。最後にクソレフリーって声があちらから聞こえたような気がしてすごく残念でした聞き間違いだといいのですが」

一方で「審判のファール基準読めなかった」「審判の笛やカードの傾向つかめず選手のイライラがこっちまで伝わってきました」など、各判定自体にはわだかまりが残った旨の声もある。
https://www.j-cast.com/2023/02/27456784.html

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677505034/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 22:48:30.44 ID:7kJM4JVj0
現地でなじって終わりならそれでいいんでねえの
おうち帰ってからSNSでネチネチやられる方が余程きついわ

10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 22:48:31.29 ID:8CITW3ZW0
ガスサポは相変わらずお元気そうで

23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 23:09:18.28 ID:hSmBRASP0
抗議で審判に体当たりしてる4番の選手も退場だと思う

28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 23:22:31.09 ID:jT4t0ZH40
15年前くらいに味スタで見たときも糞レフリーとかコールしてましたよ(笑)
昔から全然かわりませんね

38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 23:57:03.21 ID:1eIQGK780
>>28
柏戦が特に面白かった。

40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:00:23.27 ID:3RbVx+xe0
審判がゲームコントロール出来てないからカードが6枚も出るんでしょ

44: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:17:56.87 ID:+8OeIJRE0
>>40
開始1分の木本の足裏タックルをレッドにしてたらここまで荒れなかっただろうな

41: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:02:24.20 ID:5/1Ea2370
ガンバでもくたばれアホの審判止めたのにな…

50: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:47:07.15 ID:B2vVK+tz0
昔よりめちゃくちゃ大人しくなったろ
昔のレッズやFC東京のサポは面白かった

57: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:36:59.30 ID:kEFrn9S60
東京東京くそったれ!!東京東京くそったれ!!

59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 03:17:09.46 ID:9Y1kICYB0
確かにクソレフリーだよね。
レッドカードに値するのにイエローしか出さなかったから。
自ら律する植田朝日軍団、流石です!





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (6)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2023年02月28日 08:07
    • fc東京の荒いプレーには笛の基準次第ってレベルじゃない、どう考えてもアウトなやつがわりと多かったような
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2023年02月28日 08:28
    • サッカーの審判が大変な仕事だというのは分かる。でもそれならせめてVARをもっと有効的に使うべき。開幕戦でゴールが認められなかった誤審がもう起こってる。
      しかもDAZNで見ていた視聴者の大半がゴールだと分かるレベルのシーンなのに「VARルームで見てる映像がDAZNよりも荒い可能性があるから見間違えたのかも(あくまでも可能性だが)」なんて納得できるか?
      イエローカードだって2枚貰えば退場だし、1枚目でももう後がないという心理的影響は確実に試合に影響するから決して軽視されていいものじゃないはず。
      ジャッジの基準もそうだが、そもそもそれが見えていないでは話にならない。そろそろ根本的な解決策を考えてくれよ。
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 3. WorldFoot 名無し
    • 2023年02月28日 09:03
    • それを本当に言いたいのはFC東京と戦ってる相手側のほうでしょ
      これまで審判がとらなきゃ反則じゃないみたいな横暴がまかり通ってきたんだからこのチームだけは
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 4. WorldFoot 名無し
    • 2023年02月28日 09:27
    • 森重が引きずり倒しても何しても見逃されてきたのに
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 5. WorldFoot 名無し
    • 2023年02月28日 12:54
    • 審判に助けられた瓦斯がよく言うわ
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 6. WorldFoot 名無し
    • 2023年02月28日 16:38
    • 自分達の贔屓のチームが優遇されてないの審判に不満言う人はどこのサポにもいる。もちろん、海外チームのサポでもね。本当に都合の良い感覚だよ。そんな人が審判じゃなくて良かったよ。
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked

Add Comments

Name
 
  絵文字