相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

533: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:06:50.24 ID:hnY7Rojb0
移動距離の質問かとおもた。
⇒【鹿島】岩政監督「意味がない」走行距離の質問を一蹴「スプリント回数を取り上げた方が有効」(nikkan)

 鹿島アントラーズの岩政大樹監督(41)が26日、サガン鳥栖戦(27日、駅スタ)に向けてオンライン取材に応じ、走行距離は勝敗に無関係であることを強調し、逆に「スプリント回数を取り上げた方が有効な気がします」と報道陣に説いた。

 Jリーグが発表しているトラッキングデータでは、鳥栖の走行距離(チーム平均)は122・617キロで1位。対する鹿島は走行距離(チーム平均)は113・757キロで15位だ。岩政監督は、報道陣から鳥栖の走行距離について問われると「走行距離は、これまでたくさんデータで出ているが一切、勝敗に関係しない」とキッパリ。「現場としては、意味がないものを考えても仕方ない」と一蹴した。

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1685014515/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

534: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:08:57.58 ID:VnimdmNUa
>>533
結果を出してる男が言うと説得力が違うな

536: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:09:22.77 ID:66uEM7GHa
>>533
全く持ってその通りだな

557: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 15:00:02.63 ID:BoMcYHCV0
>>533
遠藤や俊さんの走行距離が多いとか本当に意味ないと思ってた
大然とかの驚異的なスプリント数のほうが全然価値あると思ったわ

564: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 15:06:24.09 ID:OGNbZdGJ0
>>557
スペース埋めたりボールを受けられる位置に移動したりする動きを常にし続けてたわけであれはあれで重要な意味はあった
もちろん有用かどうかは戦術次第ではあるけど

538: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:09:41.54 ID:+YMAeF7k0
嫌な奴だなw

さらに「データを持ち出すなら、スプリント回数」とし「鳥栖はスプリント回数が今年はかなり減っている。昨年のような上位ではなく、平均的な数値。そこも色が変わっている証拠じゃないですかね。そっちを取り上げた方が有効な気がしますけどね」とアドバイスした。

539: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:10:55.90 ID:LLSb9flua
>>538
野心無いから何でも言えるんだよな

542: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:14:08.26 ID:67j91rHD0
スプリント回数(チーム平均)を調べてみると、鹿島が137回でリーグ4位、鳥栖は129回で9位だった。1位は湘南ベルマーレの146回、2位は名古屋グランパスの142回、3位はサンフレッチェ広島の140回。J1のチーム平均値は128回だった。

1位の湘南が17位だからこれも意味が無い
岩政に教えてあげないと

547: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:24:19.07 ID:C/pGcTtY0
走行距離とスプリント数はそろそろポジとネガで分けてデータ出してもらえないのか
守備でプレス掛けて走り回って距離と回数増やして
マイボの時は地蔵揃いでDFが横パスしているチームとか意味ないだろ

548: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:24:36.98 ID:rNfAqE8E0
そういや走行距離ランキングの不毛な記事を最近見ないけどなくなったのか?

554: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:46:42.20 ID:EGW7n6cHM
スプリント回数のチーム平均みると、順位とほぼ関係ない

556: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 14:59:08.36 ID:7tD8XZcs0
スプリント回数は大事だろ
なんせこれが浅野と大自然の差だからな
トップスピードは浅野の方が早いのに実際使えるのはどちらかというと圧倒的にスプリント回数の多い後者

562: U-名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/26(金) 15:06:09.16 ID:59tNJRufa
走行距離とスプリント回数とかを掛け合わせるとかで有効な指標作れないかね
サッカーってあまりそういうのやらないよな
まあやっても得点とか勝敗との相関が出ないからなんだろうが





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (3)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2023年05月27日 03:48
    • そんな単純ちゃうでしょ。
      シャドープレスとかチームが追い込み方が下手だったりすると前田みたいにスプリント回数上がるし。
      ペップシティとかで一番ポジショナルプレーが上手いベルナルドみたいな奴がベスポジまでの移動が多いから走行距離一位だったりするやん。
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2023年05月27日 05:53
    • スプリント数もボールポジションも
      どういう状況でどの位置でかの方が大事だからな
      単純に全体の数字だけでは意味がない
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 3. WorldFoot 名無し
    • 2023年05月27日 06:55
    • 「この数字が多い方が勝つ」って指標は結局無いからなあ
      サッカーってなんでこんなにデータ化しづらいんだろ
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked

Add Comments

Name
 
  絵文字