1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2024/07/25(木) 08:48:16.53 ID:dj6qIobe9
鮮烈な圧勝劇に驚嘆の声があがっている。
大岩剛監督が率いるU-23日本代表は、現地7月24日に開催されたパリ五輪のグループステージ第1戦で、パラグアイと対戦。南米予選を1位で勝ち上がってきた強豪を5-0で粉砕した。
19分に三戸舜介のゴ―ルで先手を取った大岩ジャパンは、25分にパラグアイが退場者を出すと、後半の怒涛のゴ―ルラッシュを披露。63分から87分までに一挙4ゴールを奪い、戦意を喪失した相手を叩きのめした。
この結果を中国メディア『直播吧』が伝えると、同国のファンからは次のような声が上った。
「アジアの光だ」
「強すぎる」
「才能に溢れてる」
「確かに日本のサッカーはアジア、いや世界でもトップレベルであると認めざるを得ない」
「オーバーエイジを採用していない唯一のチームなのに!」
「同じアジア人なのに、なぜ我々とこれほど大きな違いがあるのか?」
「中国サッカーが日本サッカーに学べば、アジアを制覇し、ワールドカップでその強さを誇示できるだろう」
「この日本のU-23代表と対戦したらどうやってプレーすればいいんだ?」
「才能が爆発してる」
「日本のサッカーは何年先まで進んでいるんだ?」
この結果に驚いたファンが少なくなかったようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/577d503e268b15d689bec76fcf144ccd3a1ee442
大岩剛監督が率いるU-23日本代表は、現地7月24日に開催されたパリ五輪のグループステージ第1戦で、パラグアイと対戦。南米予選を1位で勝ち上がってきた強豪を5-0で粉砕した。
19分に三戸舜介のゴ―ルで先手を取った大岩ジャパンは、25分にパラグアイが退場者を出すと、後半の怒涛のゴ―ルラッシュを披露。63分から87分までに一挙4ゴールを奪い、戦意を喪失した相手を叩きのめした。
この結果を中国メディア『直播吧』が伝えると、同国のファンからは次のような声が上った。
「アジアの光だ」
「強すぎる」
「才能に溢れてる」
「確かに日本のサッカーはアジア、いや世界でもトップレベルであると認めざるを得ない」
「オーバーエイジを採用していない唯一のチームなのに!」
「同じアジア人なのに、なぜ我々とこれほど大きな違いがあるのか?」
「中国サッカーが日本サッカーに学べば、アジアを制覇し、ワールドカップでその強さを誇示できるだろう」
「この日本のU-23代表と対戦したらどうやってプレーすればいいんだ?」
「才能が爆発してる」
「日本のサッカーは何年先まで進んでいるんだ?」
この結果に驚いたファンが少なくなかったようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/577d503e268b15d689bec76fcf144ccd3a1ee442
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1721864896/
[Sponsored Link] | [Sponsored Link] |
---|---|
3: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 08:49:59.29 ID:evcHxkYB0
なぜかサッカーのことになると日本のことを素直に褒める中国
10: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 08:52:32.04
>>3
自国批判できない国だから
遠回しに自国批判の論評になってる
自国批判できない国だから
遠回しに自国批判の論評になってる
108: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:41:43.33 ID:+PnZhtNJ0
>>10
これが全てなんやろな
間接的に自国批判できるコンテンツ
これが全てなんやろな
間接的に自国批判できるコンテンツ
7: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 08:51:18.57 ID:UZfvB2Oo0
>「確かに日本のサッカーはアジア、いや世界でもトップレベルであると認めざるを得ない」
中国ごときがなぞの上から目線で草
底辺共は黙っとけw
中国ごときがなぞの上から目線で草
底辺共は黙っとけw
8: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 08:52:13.76 ID:eM7vIWhM0
00年代は90年代よりレベルが上がったと感じた
10年代は00年代よりレベルが上がったと感じた
20年代は10年代よりレベルが上がったと感じる
10年代は00年代よりレベルが上がったと感じた
20年代は10年代よりレベルが上がったと感じる
179: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:22:39.24 ID:zzL8pirS0
>>8
ビールCMの「おいしくなった」みたいなもんか
無限に美味しくなるw
ビールCMの「おいしくなった」みたいなもんか
無限に美味しくなるw
11: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 08:53:04.01 ID:bs6Fz/tK0
攻撃は心配してない。問題は守備だよ。前よりは良くなってるけど
パラグアイは比較的やりやすい相手だった
パラグアイは比較的やりやすい相手だった
15: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/25(木) 08:55:47.98 ID:W7lzi2900
あんだけ人口いるに
卓球にリソース割き過ぎか
日本も野球にだいぶ食われてるけど
卓球にリソース割き過ぎか
日本も野球にだいぶ食われてるけど
37: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:06:37.48 ID:ao2v4Amc0
>>15
利己主義が徹底しているからチームプレーがDNAレベルで向いてない
利己主義が徹底しているからチームプレーがDNAレベルで向いてない
24: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/25(木) 08:59:18.56 ID:XMAW1pzk0
何で昔の日本代表は、枠の中にシュート打てなかったの?
102: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:39:52.54 ID:H4KbpjR00
>>24
子供の頃からきちんと指導を受けてなかったから
子供の頃からきちんと指導を受けてなかったから
30: 警備員[Lv.19] 2024/07/25(木) 09:03:39.30 ID:GXPujNHO0
このコメントみると中国人がサッカー通でサッカー好きが多いと錯覚するが
サッカーに興味ない中国人が多いんだよ実際は
サッカー人口の割合も低いし
ドイツのサッカー人口20%程度に比べ中国は2%以下、インドも2%以下
サッカーに興味ない中国人が多いんだよ実際は
サッカー人口の割合も低いし
ドイツのサッカー人口20%程度に比べ中国は2%以下、インドも2%以下
63: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:19:22.65 ID:NXYKesRQ0
>>30
中国人はそもそも自分でスポーツする文化ない選ばれたエリートがやるだけ
中国人はそもそも自分でスポーツする文化ない選ばれたエリートがやるだけ
34: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:06:07.54 ID:5GzDIr/D0
世界トップレベルw
フランス相手に何も出来なかったやん
相当レベル差ある。
フランス相手に何も出来なかったやん
相当レベル差ある。
203: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:32:35.38 ID:b5x/PSIF0
>>34
時差ボケでホームのフランスになんとか引き分けただけまし
同条件のパラグアイはボロ負け
時差ボケでホームのフランスになんとか引き分けただけまし
同条件のパラグアイはボロ負け
209: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:35:30.88 ID:sxalPP9j0
>>203
決勝はフランス対日本って期待してしまうんだけど、いいでしょうか?
決勝はフランス対日本って期待してしまうんだけど、いいでしょうか?
38: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:06:59.47 ID:EzPLrfMe0
五輪サッカーなんてどこの国も本気じゃないから日本が強く見えてしまうだけ
中国メディアはそんなこともわからないのか
中国メディアはそんなこともわからないのか
42: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:10:12.98 ID:EcHz4Zfj0
>>38
日本もOA全員に断られて松木ら23世代も何人も辞退してるだろ
日本もOA全員に断られて松木ら23世代も何人も辞退してるだろ
46: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:11:40.43 ID:ao2v4Amc0
>>38
>>どこの国も本気じゃない
OA使おうとしない日本も同じ。若手の成長の場と見てる
>>どこの国も本気じゃない
OA使おうとしない日本も同じ。若手の成長の場と見てる
110: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:43:08.06 ID:H4KbpjR00
>>38
南米は比較的本気だけど
南米は比較的本気だけど
194: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:30:13.30 ID:I6mOHmjQ0
>>38
日本も本気なら久保建英とか呼んでるはずだもんな
日本も本気なら久保建英とか呼んでるはずだもんな
39: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:07:16.80 ID:vXnxGhn/0
レッドカード出たからじゃないの?
77: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:27:30.51 ID:z1bU+mi50
>>39
そういうのも実力のうちやで
そういうのも実力のうちやで
40: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:08:56.15 ID:5GzDIr/D0
この世代韓国相手にもフルボッコにされてたからな。
毎回有望な選手いるんだけどこの世代の選手大したなのいないわ。
毎回有望な選手いるんだけどこの世代の選手大したなのいないわ。
203: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:32:35.38 ID:b5x/PSIF0
>>40
日本は消化試合ターンオーバーしたのに韓国がムキになって勝ちに来ただけ
案の定その後韓国はインドネシアに負けて五輪出場すらできず
日本は消化試合ターンオーバーしたのに韓国がムキになって勝ちに来ただけ
案の定その後韓国はインドネシアに負けて五輪出場すらできず
51: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:13:50.17 ID:S2LuiTxH0
中国はサッカーに金つぎ込んでた時期に
なぜサッカーインフラにも投資しなかった
したのかもしれんが
なぜサッカーインフラにも投資しなかった
したのかもしれんが
57: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:15:21.72 ID:hdDBA8zD0
>>51
お金は使ってたよ
お金はね
お金は使ってたよ
お金はね
92: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:35:32.88 ID:sVAi8HSi0
>>51
めっちゃサッカー場作ってトレーニング設備充実させて指導者も呼びまくったぞ
めっちゃサッカー場作ってトレーニング設備充実させて指導者も呼びまくったぞ
60: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:18:07.98 ID:S2LuiTxH0
日本じゃA代表にもかすらないロッテルダムの斉藤と三戸
もし中国人だったら絶対的ダブルエースだろうな
もし中国人だったら絶対的ダブルエースだろうな
77: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:27:30.51 ID:z1bU+mi50
>>60
ちびっ子は中国ではピックアップされへんねん
ちびっ子は中国ではピックアップされへんねん
70: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:23:37.70 ID:OqN9vIWz0
日本はなんでこんなにうまく行ってんだ
サッカーだけじゃない
バレーボールも
バスケも
昔なら世界の強豪相手に跳ね返されていた競技で世界の強豪になっている
うまく行き過ぎて怖い
サッカーだけじゃない
バレーボールも
バスケも
昔なら世界の強豪相手に跳ね返されていた競技で世界の強豪になっている
うまく行き過ぎて怖い
167: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:13:40.68 ID:gQEFqe100
>>70
これでまだやきうという最大のハンディはそのままなんだよな
これでまだやきうという最大のハンディはそのままなんだよな
71: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:23:50.70 ID:HGteZKx80
>「同じアジア人なのに、なぜ我々とこれほど大きな違いがあるのか?」
こういう所があるから日本に一生追い付けないんだよw
こういう所があるから日本に一生追い付けないんだよw
229: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:55:08.74 ID:NlLVIVTb0
>>71
サッカーダイジェストの記事を本気にするのはアホ
サッカーダイジェストの記事を本気にするのはアホ
240: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 11:07:12.75 ID:A9XBxQC10
>>229
至って普通の範囲の反応だろ
南米1位のチームにあんな一方的な勝ち方すれば
例えば卓球で鬼強い中国人に日本選手が負けてもその選手貶したり文句言ったりせんだろ
至って普通の範囲の反応だろ
南米1位のチームにあんな一方的な勝ち方すれば
例えば卓球で鬼強い中国人に日本選手が負けてもその選手貶したり文句言ったりせんだろ
81: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:29:07.08 ID:a/D54ch30
中国はあれだけ人いるんだから
ちゃんとすれば強くなると思うんだがw
ちゃんとすれば強くなると思うんだがw
88: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:31:48.12 ID:kQHiHRNx0
>>81
どうなんだろうね
確か見込みある子供を大量に集めて育成するサッカー専門学校みたいなのをだいぶ前に国が作ってたはずだがそれでも弱くなる一方だし
どうなんだろうね
確か見込みある子供を大量に集めて育成するサッカー専門学校みたいなのをだいぶ前に国が作ってたはずだがそれでも弱くなる一方だし
83: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:30:08.62 ID:wvla7nL00
日本が強かったのかパラグアイが弱かったのかまだ分からない
次のマリ戦で真価が問われる
次のマリ戦で真価が問われる
122: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:48:19.14 ID:H4KbpjR00
>>83
放り込みされてからが本番
放り込みされてからが本番
91: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:35:30.87 ID:27vVOD0B0
なお
【セルジオ越後】他競技の日本代表選手たちにもいい影響を与える5-0の快勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d795667298361807131043f928541328f2be84
実力もツキもあったね。前半はMF三戸、MF斉藤、MF平河が良かった。俊敏な動きで相手を翻弄(ほんろう)したし、
いい形で先制できた。早い時間帯に相手が10人になり、楽な展開にもなった。ワールドカップ(W杯)ロシア大会の
コロンビア戦を思い出したね。
パラグアイは南米チームらしくなかった。欧州スタイルのサッカーだったね。ドリブルで崩したり、もっと積極的に
サイドから来られたら、日本は苦戦したはずなのに、前線にボールを放り込んできた。この展開なら、日本は簡単には崩れない。
【セルジオ越後】他競技の日本代表選手たちにもいい影響を与える5-0の快勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d795667298361807131043f928541328f2be84
実力もツキもあったね。前半はMF三戸、MF斉藤、MF平河が良かった。俊敏な動きで相手を翻弄(ほんろう)したし、
いい形で先制できた。早い時間帯に相手が10人になり、楽な展開にもなった。ワールドカップ(W杯)ロシア大会の
コロンビア戦を思い出したね。
パラグアイは南米チームらしくなかった。欧州スタイルのサッカーだったね。ドリブルで崩したり、もっと積極的に
サイドから来られたら、日本は苦戦したはずなのに、前線にボールを放り込んできた。この展開なら、日本は簡単には崩れない。
105: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:40:21.03 ID:CpByRCeU0
>>91
ブラジルが負けたチームだから強く言えないセルジオ
ブラジルが負けたチームだから強く言えないセルジオ
131: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 09:51:16.44 ID:a/D54ch30
>>105
何からしくないと思ってたらそう言う事だったのかw
何からしくないと思ってたらそう言う事だったのかw
150: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:01:34.84 ID:S2LuiTxH0
中国はやきうをやりなよ
1年くらい本気でやったら世界のトップ4に入れるぞw
1年くらい本気でやったら世界のトップ4に入れるぞw
167: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:13:40.68 ID:gQEFqe100
>>150
資質的に日本人より向いてそうだよな
資質的に日本人より向いてそうだよな
199: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:31:43.39 ID:MuYGUHUn0
>>150
麻雀囲碁双六強そうだしな
麻雀囲碁双六強そうだしな
174: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:18:28.82 ID:FnWF9hq/0
エリートサッカー学校作って数年後は日本なんて相手にならなくなるって記事を前に見たがどうなったのかな
196: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:31:01.67 ID:P0B/7U7g0
>>174
エリート教育でサッカー強くするのは難しい
旧共産圏の国がそれやってた時も強かったのは個人競技ばかりだった
エリート教育でサッカー強くするのは難しい
旧共産圏の国がそれやってた時も強かったのは個人競技ばかりだった
175: 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 10:19:21.79 ID:EDx6C1kV0
中共ぶっ倒して民主主義にしたらサッカーも自ずと強くなるで ちょっとくらい頑張れや