相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: ゴアマガラ ★ 2024/10/09(水) 20:10:09.19 ID:hT7Lej+89
鹿島アントラーズが、今季就任したランコ・ポポビッチ監督を電撃解任した。

昨季は岩政大樹監督が5位でフィニッシュしたが続投せず。ポポビッチ監督も4位だったがシーズン途中で解任された。

ポポビッチ監督は、細かい戦術を落とし込むというよりモチベータータイプ。練習場で「ブラボー」の言葉がよく飛び交っていた。シーズン序盤は、FWの知念慶をボランチにコンバートするなど、
ポポビッチ流采配で結果を出してきたが、選手を固定して起用することで、夏場から急失速。分かりやすい戦術的解決策を選手に提示することはなく、出場機会が少ない選手からは不満も芽生えていった。

9月のゲーム形式の練習中、ポポビッチ監督がある選手にトラップの仕方を身ぶり手ぶりで注意したことがあった。その選手は監督と目も合わさず、聞いているか聞いていないか分からないような態度を見せていた。その光景からも、求心力が失われていることは明白だった。
リーグ戦で4位にもかかわらず、解任に踏み切ったのは、選手との「心の距離」が離れすぎたことが大きな要因だと言ってもいい。ポポビッチ監督も約8カ月と短命に終わった。

全文はソースで
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202410080001032_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728472209/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

3: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:10:50.21 ID:Rm+f5BLZ0
ブラジルに拘りぬいてほしかった

4: 警備員[Lv.38][苗] 2024/10/09(水) 20:11:15.69 ID:rYL2qkUW0
そろそろ一回落ちてみたら?
確か落ちてないよな?

8: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:14:15.43 ID:NsipWaZp0
>>4
オリ10ではこことマリノスが落ちてないな

9: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:14:42.38 ID:x1ud12Gh0
そろそろヤナガシャーワあるで

83: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/09(水) 23:07:25.06 ID:DzWj6Xty0
>>9
中後が監督やるならそこでも行けた気もする

11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:16:13.10 ID:VnA4LObM0
それなりの実績持ってるブラジル人監督を長期で使ってみては?
短期間で変えてるからダメなんだよ

21: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:22:48.25 ID:D4Bw3ii40
>>11
ブラジル人監督は世界でも無能で有名だからこそ
ブラジル代表がついに他国監督検討するレベルなんだが

51: 警備員[Lv.38] 2024/10/09(水) 21:12:16.47 ID:muramZ4c0
>>11
今実績があるブラジル人監督って少ないんだよな。だからこそ鹿嶋も欧州路線に変更したわけで。

52: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 21:13:27.32 ID:d0Zj24iy0
>>51
監督の切り方はブラジル路線だなw

16: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:18:50.24 ID:zIvA0HqL0
これだけ迷走しまくっても落ちないのはある意味すごい

23: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:24:01.55 ID:NZ+7Y9as0
これだけ迷走しても毎年それなりの順位にいるのが逆に不思議

28: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:29:35.78 ID:d0Zj24iy0
>>23
調子に乗ってると転がる様に一気に落ちるぞ

27: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:28:49.99 ID:v/ci5Vye0
大岩空いてるのに断られたのか
こんな短期間の堪え性無しじゃ誰もなってくれなくなるな

35: 警備員[Lv.11][芽] 2024/10/09(水) 20:44:22.77 ID:m1+v5thd0
浦和よりマシ。数10倍マシ。

56: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 21:19:59.04 ID:NZ+7Y9as0
>>35
浦和は不安定だけど鹿島が無冠の間にタイトルとってるからな

36: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 20:44:44.36 ID:8JZnVOgd0
満男ってS級取りに行ってんの?

53: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 21:15:04.41 ID:AA3lHQG40
>>36
ナショトレにも入って絶賛成長中の息子を見守り中w

44: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 21:03:40.85 ID:psSogXEi0
メルカリが親会社になってからというもの迷走してまんな

49: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 21:11:26.28 ID:/ttLHmAn0
秋田豊があいたんだろ?

84: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/09(水) 23:08:30.98 ID:DzWj6Xty0
>>49
それこそ落ちるぞw

59: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 21:23:45.80 ID:tuQ7ndUT0
ザーゴもったいなかったよね

80: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 22:54:17.52 ID:mNmX91/Y0
>>59
ザーゴはきちんと欧州のトレーニングメニューをやってみたいだからね
内田がザーゴのトレーニングはよくドイツのクラブがやってるメニューで指示の細かさやポイントも懐かしかったと言ってたから
ちゃんと欧州スタイルに転換しようとしていたのは間違いない
選手ができなかっただけ

62: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 21:27:14.77 ID:q5TbvOpS0
つい数日前に「なんでサッカーは監督コロコロ変えるの?」って聞いたら「降格があるから」って複数から言われたんだけどこれもそうなん?

63: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 21:29:57.43 ID:NZ+7Y9as0
>>62
鹿島はフロントの派閥争いもあってもっと複雑





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (2)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2024年10月12日 03:34
    • いっそのことオーナーの意向を最優先にした方がいいんじゃないだろうか
      ブレるのが一番良くない気がする

      若手以外も引き抜かれる今のJリーグはいかに元海外組を集め、当たり外国人を引き当てられるかの勝負になっていくだろうからサッカーのスタイルにはそんなに拘らないほうがいい
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2024年10月12日 04:55
    • 誰がクビにしたかもはっきりさせないで「求心力」とか言って選手と監督のせいにして毎度監督切ってるけどこんな無責任組織が強くなるわけないな
      予算的には中位レベルなんだから現状の成績でもうまくやってるのにね
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked

Add Comments

Name
 
  絵文字