相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: 久太郎 ★ 2024/10/27(日) 09:54:24.23 ID:7kmvasYM9
サウジアラビア代表はエルヴェ・ルナール監督が再び指揮を執ることを発表した。

サウジアラビアは日本代表と同じグループCに入っている北中米W杯アジア最終予選では、ホームで初めて日本に負けるという屈辱を味わうと、10月15日に行われたバーレーン戦では0-0のスコアレスドローに終わり、1勝2分け1敗の勝ち点5で3位と低迷。すると先日、2023年から指揮を執っていたロベルト・マンチーニ監督の双方合意の上での退任を発表していた。

アジアで波乱続出! 2026年W杯アジア最終予選|試合日程・結果・順位表

マンチーニの後任として新監督は、2019年から2023年までサウジアラビア代表を率いていた56歳のルナールに決定。契約は2025年末までで、2027年のアジアカップまで延長できるオプション付き。ルナールは「サウジでの物語はまだ終わっていない。私は戻ってきた」とコメントしている。

なお、ルナールは、ワールドカップと2024年パリ五輪でフランス女子チームを率いていたため、サウジでの仕事を離れていた。2022年カタール・ワールドカップではサウジアラビアを率い、後に優勝するアルゼンチンを破っていた。

no title


https://news.yahoo.co.jp/articles/bccf585e92555e824a63cb47339b39842cfae269

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1729990464/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

3: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 09:55:32.41 ID:qAVLmhQ00
迷走しすぎやろ

5: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 09:56:46.60 ID:PvbQa6Aa0
俳優みたいなイケメン監督か

91: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 19:19:50.70 ID:V7pfncTe0
>>5
襟の長い白シャツの胸元をかばー開けて腕組んでるイメージ

6: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 09:58:16.11 ID:qAVLmhQ00
金払って有名監督を連れて来る → 勝てる
このクソみたいな論法を本気で信じてるアホが何でおるのか

8: 警備員[Lv.20] 2024/10/27(日) 10:00:38.49 ID:t3Qr53+g0
>>6
逆に考えるんだ。
代表チームを強くするとして、手元にお金しか無かったら何ができる?

78: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 12:55:07.96 ID:s3xdOxPO0
>>8
育成に金使うだろ
子供向けのコーチの招聘とか
各学校に芝生のグラウンドとか
地域のサッカーチームに助成とか
やることはいっぱいある

そういう地道なことを積み上げていかないと
ペップやアンチェロッティを代表監督に呼べて
一時的に勝てたとしても
後に何も残らないよ

9: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 10:00:51.49 ID:Z2dZVWgo0
マンチーニの何が気に入らなかったんだろか?
来月も試合あるんじゃなかった?

15: 警備員[Lv.7][新] 2024/10/27(日) 10:02:58.96 ID:XQp8QnUO0
>>9
強くする為に大金払ってたのでギリギリ通過するぐらいの実力だったらイラネって判断なんでは

46: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 10:34:16.63 ID:5zIqrrgu0
>>9
そりゃインドネシアやバーレーン相手に勝てず、中国になんとかギリギリで逆転辛勝したものの、4試合で勝ち点5じゃクビにするしかないだろう

18: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 10:05:32.32 ID:2Za3Thvp0
11月にある、初戦の
豪州ーサウジが
いきなりの
大一番だな

これに勝った方が、抜けるだろうな

20: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 10:08:28.63 ID:sh4uwhYa0
>>18
日本より下はそれぞれ勝ち点5,5,5,3,3よ
一戦だけじゃ全然分からない

25: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 10:12:31.99 ID:rvDhETib0
マンチーニの何がダメって負けたら選手に声もかけずに帰るところとか
選手との信頼関係築けなくてリスペクトもされてなかったから決断したんだろ

50: 警備員[Lv.16] 2024/10/27(日) 10:43:10.76 ID:Kdyuu/zL0
アルゼンチンにまぐれ勝ちしたからみんな勘違いしてるがサウジの地力はこんなもんだぞ
でも糞高い年俸払って上積みが無いからクビになるのは仕方がない

70: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 11:33:31.25 ID:UsgvKlBT0
>>50
ほんとそんなもんなんだけどサウジ国民が予選なら余裕とか思い込んでるからね
勘違いしてる韓国みたいなもん

54: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 10:47:48.88 ID:+OFQmq510
サウジアラビアに関しては誰が監督しても大して変わらない
問題は自国リーグに石油マネーで引っ張った外国人助っ人だらけで
自国の選手がサブメン落ちして満足に試合に出れないのが弱体化してる原因だろ
それを監督をスケープゴートにしてるだけ

マンチーニは名将ではないけどアジアに来てくれる監督としては悪くない監督ザッケローニよりも遥かに上
マンチーニより上のレベルだとクロップやペップレベルでそんな監督アジアに来るわけない
森保解任して日本で指揮して欲しいぐらいたマンチーニ

66: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 11:17:02.04 ID:iZ77YJPC0
ルナールの方が嫌だな

69: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 11:32:57.30 ID:TksYvjWU0
マンチーニなんてクラブで金を湯水のように使って大物でポジション埋め尽くしてどうにかするタイプなんだからアジアで代表監督とかそもそも向いてない

90: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 19:08:46.03 ID:Rta3IP3q0
マンチーニは悪くなかったのにな。
国内リーグを外人だらけにして、
自国選手を全く育てようとしない国が悪いやろ。
誰が監督でも駒が揃ってなけりゃ難しいわ(´・ω・`)

93: 名無しさん@恐縮です 2024/10/27(日) 19:22:25.93 ID:byOJjuNr0
有能な人はクラブにいるからなあ





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (5)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2024年10月28日 16:23
    • サウジがこんなものはさすがにないわ
      クラブでまともに出れてないのはマジできいてるだろ
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2024年10月28日 16:24
    • 金持ちのオモチャ感が凄いわ
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 3. WorldFoot 名無し
    • 2024年10月28日 17:26
    • サウジは人のせいにしてばっか
      そんな事だから地下から金が湧いてんのに国が発展しないんだよ
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 4. WorldFoot 名無し
    • 2024年10月28日 18:13
    • そもそも問題は監督じゃなくてリーグ戦で代表メンバーがスタメンになれないことだから、ルナール呼び戻したとしてなぁ
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 5. WorldFoot 名無し
    • 2024年10月29日 03:05
    • 外国の集団(チーム)は、リーダーありき、リーダー次第であり、リーダーにより集団の栄枯盛衰が決まる
      ばらばらになろうとする利己的な個を、集団としてまとめ、集団を引っ張っていくには、強力なリーダーの支配的とも強権的ともいえる強烈なリーダーシップが必要
      信頼を失ったリーダーの集団は既に崩壊状態であり、直ぐにでもリーダーを替える必要がある
      外国の韓国、オーストラリア、サウジアラビアが監督を直ぐに解任したのは正解であり、監督のせいが正しい
      和を以て貴しとなす個を持つ日本とは、仕組みが全然違うから、理解しづらい
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked

Add Comments

Name
 
  絵文字