相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

878: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 00:34:51.49 ID:kQd3/q5M0

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1732244483/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

902: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 01:05:06.34 ID:M7KUXuAq0
>>878
どれだけ明かしてるか知らんけど唐突な国籍開示とか大丈夫なんだろうか

904: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 01:07:26.26 ID:8cfgIF5+0
>>902
ルーツであって国籍は日本だろ

908: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 01:15:33.15 ID:LD2ll/kH0
>>902
何と言うか、国籍云々に触れるのは当然センシティブであるべきだと思うわな

880: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 00:39:23.89 ID:s6YjfKmwd
懐かしの東ティモール代表

881: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 00:41:00.52 ID:APIj6gqs0
郷家も?
ノンスタ井上そっくりの郷家も?

885: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 00:43:58.99 ID:LyAEPS2G0
東ティモールはルーツ関係無く国籍与えてて問題になった
インドネシアとかは元々ルーツがインドネシアの選手だから問題ない

893: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 00:50:52.66 ID:cPOmXQMf0
日本代表の可能性はないからフィリピン選べばいい

895: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23(土) 00:53:38.19 ID:NihQbSTs0
日本国籍捨てて外国の代表になったらJリーグとはお別れだな





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (12)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 09:12
    • 環境とか指導者使って
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 09:37
    • どこの国もその場しのぎの戦力集めに大変やな
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 3. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 09:50
    • 国籍変更するメリットが無い
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 4. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 09:53
    • いいぞいいぞ  これは応援しがいがある

      ぶっちゃけフィリピンの協会がどれだけ金出せるかだと思うわ
      インドネシアの帰化選手達も相当積まれたんじゃないかなぁ
      多くの代表選手は名誉と誇りの為に安い報酬で受けるけど、それは自国選手だからってのが大きいと思う
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 5. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 10:11
    • 基本的に日本は多重国籍に関してはダメなので難しいはなし。再取得のハードルは高いらしい。
      まぁ取得できたら久保はあっちで苦労してないんだわ。
      でもなんか特別に2つもらえる人とかいるのよね。
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 6. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 10:11
    • Jリーグに東南アジアの代表選手が増えて東南アジアで人気が出るならどんどんやってほしい
      代表選手がリーグに多くいるのはリーグとしての魅力や価値も上がるし、そういう選手がヨーロッパ移籍するようなら海外への登竜門としての地位も確立出来るし
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 7. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 10:50
    • 代表行きたいなら選択肢ではあるが、日本国籍捨ててまで弱い国の代表になるメリットあるのかね
      それこそフィリピン政府がVIP待遇で生涯面倒見てくれるなら選択肢にあげてもいいとは思うけど
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 8. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 11:13
    • フィリピン代表になりJリーグでは外国人枠での登録になるのだったら相当金つまないとメリット無いな。
      それと日本人より旧宗主国のスペイン人の方が良いのでは?

    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 9. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 12:04
    • フィリピンの人々が移住してる国の中で日本は比較的サッカーの育成力が高いほうだろうから
      手っ取り早く代表を強化するなら日本で育った選手は狙い目ではあるだろうね
      ただ、インドネシアもそうだが自国で育てようっていう意識を持ったほうがいいと思うけどな
      自発的で持続的な強化ができるかどうかっていう実益の問題だけじゃなく、国民のプライドの部分がどうなのかなと
      スポーツは利益よりプライドの面が重要なコンテンツだと思うからな
      帰化戦略に頼ってると永遠に他国のC代表とかインスタント代表とかってバカにされるぞ
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 10. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 12:48
    • フィリピンならスペイン系探せばいくらでもいるだろうに
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 11. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月23日 13:20
    • FIFAの扱いでOKで本人が希望するならそうすればいいし
      別に2重国籍でも罰則があるわけじゃないんだし、今後公務員にでもなるんじゃなきゃ関係ないでしょ
      こんな世界レベルで普通の事なのにアジア圏だと変な政治マンがわいてくるのなんなんだろ?
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 12. WorldFoot 名無し
    • 2024年11月24日 13:36
    • 代表のために国籍変更かぁ
      しかし、ビジネスのために日本国籍失って後悔、みたいな話もあるし
      その後、もう日本に住みません、とかない影響ないんだろうけれど
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked

Add Comments

Name
 
  絵文字