1: 尺アジ ★ 2024/12/08(日) 20:15:24.60 ID:scO3KHDE9
Jリーグは8日、同日に行われた2024明治安田J1リーグの最終節(全10試合)に「30万2381人」が来場したことを発表。J1リーグ1節あたりの合計入場者数としては、2019年のJ1第10節(全9試合)に記録した25万9521人を4万2860人上回り、最多記録を更新した。
また、Jリーグ全体の年間総入場者数も最終的に「1254万265人」となり、すでに過去最多となっていた記録を更新している。これまでのリーグ戦最多入場者数は、新型コロナウイルスによる入場制限がかかる前年の2019シーズンに記録した「1039万7482人」だった。
なお、今季は全カテゴリーが20チームだったため、各カテゴリーで380試合を実施。J1リーグは年間「773万4871人」の入場者数で、1試合あたりの平均入場者数は「2万355人」を記録。J2リーグは年間「291万3415人」で平均「7667人」、J3リーグは年間「109万1978人」で平均「3378人」という数字になっている。
※続きは以下ソースをご確認下さい
12/8(日) 20:01
サッカーキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/be19159e204b8bce85957045916f331957bdcb7a
また、Jリーグ全体の年間総入場者数も最終的に「1254万265人」となり、すでに過去最多となっていた記録を更新している。これまでのリーグ戦最多入場者数は、新型コロナウイルスによる入場制限がかかる前年の2019シーズンに記録した「1039万7482人」だった。
なお、今季は全カテゴリーが20チームだったため、各カテゴリーで380試合を実施。J1リーグは年間「773万4871人」の入場者数で、1試合あたりの平均入場者数は「2万355人」を記録。J2リーグは年間「291万3415人」で平均「7667人」、J3リーグは年間「109万1978人」で平均「3378人」という数字になっている。
※続きは以下ソースをご確認下さい
12/8(日) 20:01
サッカーキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/be19159e204b8bce85957045916f331957bdcb7a
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733656524/
[Sponsored Link] | [Sponsored Link] |
---|---|
29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:27:11.54 ID:xJ1y5pbm0
最終節全10試合 30万2381人
ないわ
捏造にもほどがある
3万人という数ナメてんだろJ運営
ないわ
捏造にもほどがある
3万人という数ナメてんだろJ運営
441: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 22:05:03.62 ID:z9WS979J0
>>29
サッカーはちゃんとカウントしてるんでw
お次はカチカチガー水増しガーですか?野球じゃないんだからwww
サッカーはちゃんとカウントしてるんでw
お次はカチカチガー水増しガーですか?野球じゃないんだからwww
30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:27:21.63 ID:Cj1JWgsA0
ヨーロッパの田舎クラブの試合なんか見てると
Jリーグは客入ってるなーと思うよ
Jリーグは客入ってるなーと思うよ
34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:27:59.06 ID:f9TTaiNc0
最終的なリーグ平均と前年比
浦和 37,519人 + 7,010人
瓦斯 33,225人 + 3,815人
名古 27,650人 + 146人
脚大 26,096人 + 2,823人
広島 25,609人 + 9,481人
横鞠 24,843人 - 2,873人
鹿島 23,027人 + 996人
新潟 22,430人 - 683人
神戸 21,811人 - 742人
川崎 21,076人 + 1,236人
東緑 20,976人 +12,994人
桜大 17,903人 + 829人
町田 17,610人 +10,184人
札幌 17,086人 + 1,000人
磐田 13,817人 + 3,371人
京都 13,535人 + 306人
木白 12,070人 + 940人
湘南 11,315人 - 1,846人
鳥栖 9,800人 - 431人
福岡 9,698人 - 68人
浦和 37,519人 + 7,010人
瓦斯 33,225人 + 3,815人
名古 27,650人 + 146人
脚大 26,096人 + 2,823人
広島 25,609人 + 9,481人
横鞠 24,843人 - 2,873人
鹿島 23,027人 + 996人
新潟 22,430人 - 683人
神戸 21,811人 - 742人
川崎 21,076人 + 1,236人
東緑 20,976人 +12,994人
桜大 17,903人 + 829人
町田 17,610人 +10,184人
札幌 17,086人 + 1,000人
磐田 13,817人 + 3,371人
京都 13,535人 + 306人
木白 12,070人 + 940人
湘南 11,315人 - 1,846人
鳥栖 9,800人 - 431人
福岡 9,698人 - 68人
44: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:31:36.74 ID:gqdkdjwe0
>>34
広島はやっぱ一気に増えたな
広島はやっぱ一気に増えたな
96: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:46:43.54 ID:HHuCG2Hb0
>>34
名古屋って誰が行ってるんだ?
何の話題にも上らないけどw
名古屋って誰が行ってるんだ?
何の話題にも上らないけどw
460: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 22:08:03.64 ID:og0mWXrd0
>>96
名古屋はタダ券ビッグクラブやぞ
名古屋はタダ券ビッグクラブやぞ
306: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:35:06.63 ID:pcC3bse40
>>34
福岡ぁ
福岡ぁ
328: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:40:43.59 ID:h/I93jgi0
>>34
ヴェルディに何があったの?
ヴェルディに何があったの?
350: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:47:39.17 ID:DhVjTbJ20
>>328
町田も大きく増えてるしJ1昇格が主因でしょう
町田も大きく増えてるしJ1昇格が主因でしょう
598: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 22:44:53.06 ID:vWAai3c90
>>34
すごいな
着実に成長してる
東京に専スタほしいな
すごいな
着実に成長してる
東京に専スタほしいな
641: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 23:07:16.31 ID:FKfCqhoL0
>>34
神戸優勝したのにマイナスなんだな
優勝したんだからそこは絶対にプラスにならなきゃいけないのに
神戸優勝したのにマイナスなんだな
優勝したんだからそこは絶対にプラスにならなきゃいけないのに
656: 警備員[Lv.43] 2024/12/08(日) 23:13:48.08 ID:z7VxqyTk0
>>641
平日開催があったから
去年はなかった
マリノスはACLでもっと平日開催が増えた
平日開催があったから
去年はなかった
マリノスはACLでもっと平日開催が増えた
49: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:33:15.83 ID:JStjJhRv0
年間でこの2倍の人数を集客していながら競技人口が減り続ける奇怪なスポーツがあるらしい
76: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:40:22.59 ID:gqdkdjwe0
>>49
宮本がサッカー人口キープできてる今のうちに改革乗り出したのは有能だと思う
最近の少子化はヤバいからな
ラグビーや野球みたいにはなりたくない
宮本がサッカー人口キープできてる今のうちに改革乗り出したのは有能だと思う
最近の少子化はヤバいからな
ラグビーや野球みたいにはなりたくない
121: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:54:12.93 ID:JaQaorsf0
>>76
ラグビー野球は企業名を全面的に推し出してるのが失敗の原因だと思う
地域のクラブって感覚が全然ないもの
ラグビー野球は企業名を全面的に推し出してるのが失敗の原因だと思う
地域のクラブって感覚が全然ないもの
114: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:52:26.98 ID:fIiAbDmE0
>>49
野球は昔に比べてレベル低い小さい選手多いもんな最近の新人見ると
あれこそ競技人口の影響だと思うわ
野球は昔に比べてレベル低い小さい選手多いもんな最近の新人見ると
あれこそ競技人口の影響だと思うわ
67: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:38:18.52 ID:f9TTaiNc0
2024J 入場者数合計 平均
J1 7,734,871人 20,355人
J2 2,913,415人 7,667人
J3 1,283,794人 3,378人
計 11,932,080人 10,467人
総入場者数は過去最高を大幅更新
平均観客、J1は史上2位で2回目の2万超え1位の時は18クラブなので当時より2クラブ多い
J2,J3は史上最高
J1 7,734,871人 20,355人
J2 2,913,415人 7,667人
J3 1,283,794人 3,378人
計 11,932,080人 10,467人
総入場者数は過去最高を大幅更新
平均観客、J1は史上2位で2回目の2万超え1位の時は18クラブなので当時より2クラブ多い
J2,J3は史上最高
88: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:44:16.48 ID:JaQaorsf0
60チームまで拡大して全国的に根付かせていった方針が正解だったと改めて感じたわ
30チームくらいで抑えるのがいいと言ってた人もいたけどそれではこんな国民的スポーツまで発展しなかったと思うよ
各地方まで浸透させてこそ競技発展に繋がると確信した
30チームくらいで抑えるのがいいと言ってた人もいたけどそれではこんな国民的スポーツまで発展しなかったと思うよ
各地方まで浸透させてこそ競技発展に繋がると確信した
93: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:45:49.06 ID:pr0/c/Ql0
>>88
少なくとも欧州にここまで選手を送り出すことはできなかった
少なくとも欧州にここまで選手を送り出すことはできなかった
95: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:46:43.35 ID:JaQaorsf0
>>93
それもあるな
ただそこは移籍金をもう少し取りたいところだが
それもあるな
ただそこは移籍金をもう少し取りたいところだが
97: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 20:46:44.60 ID:g0QgMOik0
>>88
100チーム以上可能性
最大の目的は
ワールドカップ優勝
そのためには日本全国にサッカーの拠点を全国に作りサッカーを普及させなくてはいけない
100チーム以上可能性
最大の目的は
ワールドカップ優勝
そのためには日本全国にサッカーの拠点を全国に作りサッカーを普及させなくてはいけない
171: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:05:55.30 ID:fIiAbDmE0
ヤンキースが数百人程度の観客なのに堂々と4万人て発表してたの見ると、あれが野球のスタイルなんだと思う
184: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:08:03.86 ID:zbjjnhGf0
>>171
MLBの水増しは異常
頭おかしいレベル
MLBの水増しは異常
頭おかしいレベル
189: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:09:53.14 ID:fIiAbDmE0
>>184
あれはスタに通りかかった虫とか鳥の数も入れてる気がするw
あれはスタに通りかかった虫とか鳥の数も入れてる気がするw
708: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 23:51:15.41 ID:SlZlmViA0
>>171
ゴーストゲームな
あれは霊界から招待してる日だろ
ゴーストゲームな
あれは霊界から招待してる日だろ
215: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:15:41.90 ID:C9kcgePF0
J2
J1も大幅増だが、1番躍進したのはJ2
20クラブ中17クラブが前年比プラス
内9クラブは一試合平均+1000以上の大幅増
5クラブが平均10000超え
J1も大幅増だが、1番躍進したのはJ2
20クラブ中17クラブが前年比プラス
内9クラブは一試合平均+1000以上の大幅増
5クラブが平均10000超え
228: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:18:31.71 ID:JaQaorsf0
>>215
これがマジで凄いんだよな
3部リーグも一万超え試合がいくつもあったし今年度はJリーグ全体で大幅に増えた
これがマジで凄いんだよな
3部リーグも一万超え試合がいくつもあったし今年度はJリーグ全体で大幅に増えた
227: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:17:58.10 ID:6Act4itZ0
J1
21,721人 札幌-柏 [プレド]
32,840人 鹿島-町田 [カシマ]
55,184人 浦和-新潟 [埼玉]
32,787人 FC東京-C大阪 [味スタ]
23,603人 川崎F-福岡 [U等々力]
42,866人 横浜FM-名古屋 [日産ス]
17,040人 京都-東京V [サンガS]
34,653人 G大阪-広島 [パナスタ]
27,444人 神戸-湘南 [ノエスタ]
14,243人 鳥栖-磐田 [駅スタ]
凄まじい動員力...スゴすぎる...
21,721人 札幌-柏 [プレド]
32,840人 鹿島-町田 [カシマ]
55,184人 浦和-新潟 [埼玉]
32,787人 FC東京-C大阪 [味スタ]
23,603人 川崎F-福岡 [U等々力]
42,866人 横浜FM-名古屋 [日産ス]
17,040人 京都-東京V [サンガS]
34,653人 G大阪-広島 [パナスタ]
27,444人 神戸-湘南 [ノエスタ]
14,243人 鳥栖-磐田 [駅スタ]
凄まじい動員力...スゴすぎる...
233: 名無しさん@恐縮です 2024/12/08(日) 21:18:59.24 ID:4acGIcLi0
>>227
浦和は本当いいな
スタジアムが羨ましい
浦和は本当いいな
スタジアムが羨ましい
年間380公演打って平均動員20000人かけられるって普通に考えてモンスターコンテンツだよ
perin
がしました