相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: 久太郎 ★ 2025/04/15(火) 20:05:41.88 ID:DSaeg8y89
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。

2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。

2030年大会はスペイン、モロッコ、ポルトガルの3カ国共催となり、記念試合となる開幕ゲームは南米で行われるという特別な方式をとることとなっている。

そんな中、CONMEBOLはさらなる盛り上がりのため、参加チームの拡大を国際サッカー連盟(FIFA)に提案。現行のW杯から倍の参加国にしたい考えを示している。

一方で、この提案には欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長やアジアサッカー連盟(AFC)のシェイク・サルマン・ビン・イブラヒム・アル=ハリーファ会長は反対。「もしこの問題が変更の余地を残したままであれば、大会を64チームに拡大する道が開かれるだけではないだろう」とコメント。「誰かが来て、チーム数を132に増やせと要求するかもしれない。そうなったらどうなるか?大混乱に陥る」としていた。

また、これに追随して北中米カリブ海(CONCACAF)のビクター・モンタリアーニ会長も批判。『ESPN』にコメントしている。

「男子ワールドカップを64チームに拡大することは、大会自体、そして代表チームからクラブ大会、リーグ、選手に至るまで、より広範なサッカーのエコシステムにとって正しい動きではないと思う」

「48チームによる新しいワールドカップはまだ始まってもいないのに、個人的には64チームへの拡大は検討すべきではないと思う」

FIFAの第75回総会は5月15日にパラグアイで開催。この案が議論される可能性がある。もし承認された場合は、2030年大会は128試合で構成されることとなり、カタールW杯の2倍の試合数となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae898b40ee2366846861c8f7c73047d16011d0d

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1744715141/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:08:56.36 ID:VFd7XIcr0
そんなに増やしたら全日程消化するのに何ヶ月掛かるんだろ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:11:23.20 ID:WJYduTvi0
8.5枠でアジア予選がなんの緊張もなくなった🥺

14: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:17:58.59 ID:iTG4vNKI0
>>5
それな。「絶対に負けられない戦い」から「とりあえず負けられない戦い」レベルに落ちた。

47: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:49:09.96 ID:tjB8NXvR0
>>14
今の日本だと過去の枠でも楽々クリアしてると思うよ
それに8.5にしたら割と中位の国が必死になるからある意味面白い

55: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:54:15.12 ID:co533Hyb0
>>47
ドーハの悲劇の頃はギリギリクリアかも

7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:12:05.19 ID:qg3aoRH20
恩恵受けるはずの団体からも拒否
金満FIFAは一度解体された方が良いだろ

12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:15:19.94 ID:Ij+rvecO0
>>7
64にしたいのはFIFAじゃなくて南米の開催国

30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:31:31.74 ID:VFd7XIcr0
>>12
南米サッカー連盟って加盟10カ国しかないのに32チーム開催のワールドカップで4.5枠持ってるからな
これが64チーム参加なら単純計算で9枠になる理屈w

9: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:13:13.27 ID:yDhVJp7a0
もう何カ国出場させれば中国が出れるのか

13: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:17:22.22 ID:fS1kV2ko0
雑魚同士の試合が増えるだけなんよ
チュニジアーニュージーランドとか誰が見るのよ

39: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:41:35.18 ID:YKoMnEZN0
64なんかにしたら南米はほとんどの国がW杯出られるもんなw

41: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:46:21.73 ID:1INStxFh0
>>39
64ヶ国になると南米10ヶ国のうち9ヶ国(開催国含む)に枠が与えられるらしいw
こんなので予選やるのもバカバカしいし、予選敗退したらその国で暴動起きるだろw

43: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:47:43.39 ID:QPCop8Ex0
32カ国に減らせって
予選から緊張感ある試合見せろ





WFN-Header

コメント一覧


 コメント一覧 (3)

    • 1. WorldFoot 名無し
    • 2025年04月16日 02:36
    • 記念だから盛大にやろうぜってのはまだ理解できるが
      負担かかるのは開催国だからなあ
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 2. WorldFoot 名無し
    • 2025年04月16日 02:46
    • まぁ理解はできる。放映権とか何やかんやで南米の協会のトップらには何億もの金が入ってくるわけで、拡大が決まってしまえばやることと言ったら何もない。丸投げしてあとは寝てればいい。こんなおいしい話は人生何度もあるものじゃないからな。
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked
    • 3. WorldFoot 名無し
    • 2025年04月16日 05:36
    • 誰かが来て132に増やせと言うかもしれない
      64に増やしても出てなそうなどこかの大国とか
    • 0
      perin

      perin

      likedしました

      liked

Add Comments

Name
 
  絵文字