1: ゴアマガラ ★ 2025/04/15(火) 19:59:40.35 ID:gtGJpzrg9
サッカー・J1ファジアーノ岡山が広島と激闘を繰り広げた広島のスタジアムは2024年2月に完成しました。岡山でのホーム戦で「見たくても見られない」状況が続く中、岡山県から多くの関係者が視察に訪れていました。
12日の広島とのアウェー戦に訪れた岡山県の伊原木隆太知事。広島県の湯崎知事とファジアーノ岡山のオーナー木村正明さんと一緒に試合を観戦し、勝利の瞬間を見届けました。
広島市中区に2024年2月に開業したエディオンピースウイング広島。「まちなかスタジアム」がコンセプトになっていて、周辺にはビルが立ち並びJR広島駅から徒歩30分圏内です。
(記者リポート)
「広島の新スタジアム、音もそうなんですが、ピッチからかなり近く白熱した試合が見られそうです」
スタジアムの収容人数は約2万8000人で客席とピッチとの近さは最も近いところで約8mです。開業以降ほぼ全てのリーグ戦でチケットが完売していて、クラブの昨シーズンの売上高は前の年に比べ倍近くになりました。
(ホーム戦毎試合観戦/広島サポーター)
「もう最高です、交通の便もそうなんですけど、スタジアムの雰囲気・近さあと熱量がすごくて。毎試合感動するレベル」
(倉敷在住/広島サポーター)
「変わりました。専用スタジアムだと近いので、子どもたちも『おぉ!』っと目の前でプレーを見れる、だから子どもたちも試合になったらすごい応援していて」
ファジアーノは現在、これまでのホーム戦全てでホームエリアのチケットが完売するなど「見たくても見られない状況」となっています。
12日の試合には伊原木知事に加え経済界や県議会議員ら岡山から多くの関係者が訪れました。
(がんばれ!ファジアーノ岡山県議会応援団/小田春人 団長)
「プロスポーツを応援して、感動を共有する文化が(広島には)しっかりとある、
そういうものを岡山にも作っていくためには新しいスタジアムがぜひとも必要だと思っている。新年度から議会の委員会でも恐らく議論することになる」
岡山での新しいスタジアム建設に向け今後の議論は……
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/409b381547f15df02de7046b8d2a0ee76c819edb
12日の広島とのアウェー戦に訪れた岡山県の伊原木隆太知事。広島県の湯崎知事とファジアーノ岡山のオーナー木村正明さんと一緒に試合を観戦し、勝利の瞬間を見届けました。
広島市中区に2024年2月に開業したエディオンピースウイング広島。「まちなかスタジアム」がコンセプトになっていて、周辺にはビルが立ち並びJR広島駅から徒歩30分圏内です。
(記者リポート)
「広島の新スタジアム、音もそうなんですが、ピッチからかなり近く白熱した試合が見られそうです」
スタジアムの収容人数は約2万8000人で客席とピッチとの近さは最も近いところで約8mです。開業以降ほぼ全てのリーグ戦でチケットが完売していて、クラブの昨シーズンの売上高は前の年に比べ倍近くになりました。
(ホーム戦毎試合観戦/広島サポーター)
「もう最高です、交通の便もそうなんですけど、スタジアムの雰囲気・近さあと熱量がすごくて。毎試合感動するレベル」
(倉敷在住/広島サポーター)
「変わりました。専用スタジアムだと近いので、子どもたちも『おぉ!』っと目の前でプレーを見れる、だから子どもたちも試合になったらすごい応援していて」
ファジアーノは現在、これまでのホーム戦全てでホームエリアのチケットが完売するなど「見たくても見られない状況」となっています。
12日の試合には伊原木知事に加え経済界や県議会議員ら岡山から多くの関係者が訪れました。
(がんばれ!ファジアーノ岡山県議会応援団/小田春人 団長)
「プロスポーツを応援して、感動を共有する文化が(広島には)しっかりとある、
そういうものを岡山にも作っていくためには新しいスタジアムがぜひとも必要だと思っている。新年度から議会の委員会でも恐らく議論することになる」
岡山での新しいスタジアム建設に向け今後の議論は……
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/409b381547f15df02de7046b8d2a0ee76c819edb
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1744714780/
[Sponsored Link] | [Sponsored Link] |
---|---|
3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:02:16.37 ID:120xSwRs0
岡山なら立てておk
4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:05:03.44 ID:bsvoeOES0
岡山ってジャパネットみたいなスポンサーになってくれそうな地元企業あるん?
8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:07:16.38 ID:1i18Q4x00
>>4
ベネッセ
ベネッセ
12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:10:27.29 ID:Ak5YO5kz0
>>4
大黒物産
大黒物産
67: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:14:22.09 ID:J3/Ncwug0
>>4
今田美桜のGROPがある
今田美桜のGROPがある
129: 名無しさん@恐縮です 2025/04/16(水) 00:01:43.81 ID:AXoK8EBG0
>>4
クラレとか?
クラレとか?
6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:06:52.97 ID:u3rcng/90
知事同士でドリブル対決してたな。
49: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:41:09.15 ID:ESmGyOw10
>>6
岡山県知事が転んでたな
隙のない経歴にびびってたら実はドジっ子なのが判明
ちょっとかわいいおじさんだった
岡山県知事が転んでたな
隙のない経歴にびびってたら実はドジっ子なのが判明
ちょっとかわいいおじさんだった
55: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:47:23.28 ID:P4+NRaXT0
>>49
あれは広島県知事に花を持たせるためにワザと転んだの
隙はないよ
あれは広島県知事に花を持たせるためにワザと転んだの
隙はないよ
26: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:17:18.35 ID:ZiigjJsv0
>>1
盛り上がりの確認は済んだな
他の視察は試合が無い日に行けよ
盛り上がりの確認は済んだな
他の視察は試合が無い日に行けよ
66: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:11:44.55 ID:C+OSDXUu0
4月14日の記事
【12日のアウェー試合には伊原木知事に加え経済界や県議会議員ら岡山から多くの関係者が訪れました。】
岡山県知事
「議会の皆さんの中で理解が進むというのはこれは明らかに前に進むということなんだと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/409b381547f15df02de7046b8d2a0ee76c819edb
岡山県知事
「これは明らかに前に進むということなんだと思う」
www
【12日のアウェー試合には伊原木知事に加え経済界や県議会議員ら岡山から多くの関係者が訪れました。】
岡山県知事
「議会の皆さんの中で理解が進むというのはこれは明らかに前に進むということなんだと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/409b381547f15df02de7046b8d2a0ee76c819edb
岡山県知事
「これは明らかに前に進むということなんだと思う」
www
87: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 22:25:03.01 ID:EDZecowb0
88: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 22:30:32.09 ID:pxpeWdP30
>>87
半分も入ってないように見えるけど気のせいだろう
半分も入ってないように見えるけど気のせいだろう
96: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 22:41:03.28 ID:McbsqDuq0
>>87
あのカープがガラガラとは
にわかに信じがたいな
弱いからのう
あのカープがガラガラとは
にわかに信じがたいな
弱いからのう
119: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 23:33:30.60 ID:MXeaUbrP0
>>96
なんか、今年はホームの勝率7割超えって報ステで言ってた
なんか、今年はホームの勝率7割超えって報ステで言ってた
90: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 22:35:57.37 ID:VOgWUaUT0
一度専スタで試合見たら、二度と陸上競技場には戻れない。
94: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 22:38:55.94 ID:VOgWUaUT0
一番現実的なのは県営野球場をぶっ潰して新スタ作ることだろうな。
しかし何でドーム球場とか作ったんだろうね岡山市は。
しかし何でドーム球場とか作ったんだろうね岡山市は。
103: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 22:56:13.56 ID:FNfsDdU30
>>94
岡山県内にドーム球場は無いよ。
岡山ドームはイベントがメインだし。
岡山県内にドーム球場は無いよ。
岡山ドームはイベントがメインだし。
100: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 22:46:04.08 ID:VOgWUaUT0
サッカースタジアム単体では利益は出ない。
しかし街全体の経済で見たら利益が出る。
だったら税金で作るのがフェアだし当たり前だろう。
サッカースタジアムの運営会社には街全体の利益は還元されないのだから。
しかし街全体の経済で見たら利益が出る。
だったら税金で作るのがフェアだし当たり前だろう。
サッカースタジアムの運営会社には街全体の利益は還元されないのだから。
118: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 23:29:06.18 ID:E7VxH+sQ0
今の場所に立て替える以外に岡山で良い場所ないやろ
127: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 23:53:51.48 ID:sxJSh14U0
>>118
僻地になったら今の成績のままでも客はいらなくなるからな
僻地になったら今の成績のままでも客はいらなくなるからな
121: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 23:41:14.45 ID:bgevRwXU0
岡山県てまともな球技場ないの?
キャパのでかい野球場は沢山あるけど
キャパのでかい野球場は沢山あるけど
124: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 23:51:55.61 ID:E7VxH+sQ0
>>121
美作くらい
美作くらい
133: 名無しさん@恐縮です 2025/04/16(水) 00:26:04.14 ID:cDBOPDZS0
スタジアムのコンセプトをどうするかで建設費全然違ってくるからなあ
国が推し進めてる街中、日常的に使われる施設にするとお金かかる
長崎、広島、京都、山形(予定)、いわき(予定)のようないわゆる単機能ではなく複数機能を持たせたスタジアムだとね
観ることに特化しただけの単機能タイプだと額は抑えられる
まあどちらがいいかだよな
国が推し進めてる街中、日常的に使われる施設にするとお金かかる
長崎、広島、京都、山形(予定)、いわき(予定)のようないわゆる単機能ではなく複数機能を持たせたスタジアムだとね
観ることに特化しただけの単機能タイプだと額は抑えられる
まあどちらがいいかだよな
140: 名無しさん@恐縮です 2025/04/16(水) 02:37:54.44 ID:QXbhITxM0
142: 名無しさん@恐縮です 2025/04/16(水) 03:24:14.05 ID:9yvFO03A0
>>140 エエと思うけど、北長瀬駅では人を捌けないだろう
146: 名無しさん@恐縮です 2025/04/16(水) 04:19:54.74 ID:1sWV08cQ0
>>140
その北長瀬公園は、
昨年か一昨年にできたばっかりだから、そこにアリーナやサッカースタジアムの建設は無理だぞ。
その北長瀬公園は、
昨年か一昨年にできたばっかりだから、そこにアリーナやサッカースタジアムの建設は無理だぞ。
ホームサポがよく使う駅は近く、多くのアウェイサポが使う駅とスタジアムの間に適度な距離があって、繁華街があるから良いわけで、近すぎるとすぐに帰ってしまう。
岡山の素案だと、病院とか福祉施設あたりに繁華街とか商店街があると良いのでは。
perin
が
しました