1: 冬月記者 ★ 2025/04/22(火) 22:12:10.11 ID:z0FVqIWA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/508f71793fbbe9aa30d7bae35c9b994b71fc92b8
中田英寿氏 「今でも一番うまいなあと思う」選手を実名告白「彼だけクラシックを聴いてるような…」
サッカー元日本代表の中田英寿氏(48)が18日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)に生出演。現役時代に対戦し、印象に残っている選手を明かした。
中田氏はサッカー元日本代表で親しくしているという前園真聖氏と共に、自身がオーガナイザーを務める日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」の会場から出演。
スタジオからMCの「ハライチ」澤部佑が「中田さん、現役時代に衝撃を受けた選手とかいるんですか」と質問すると、
中田氏は「まあやっぱり今でも一番うまいなあと思うのはジダンですかね」と元フランス代表MFのジネディーヌ・ジダン氏の名前を挙げた。
「まあジダンはやっぱりこう、僕らが例えばロックミュージックを聴いているとしたら、彼だけクラシックを聴いてるような、全くもうリズムが違って。もう本当に全然違いますね」と表現した。
中田英寿氏 「今でも一番うまいなあと思う」選手を実名告白「彼だけクラシックを聴いてるような…」
サッカー元日本代表の中田英寿氏(48)が18日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)に生出演。現役時代に対戦し、印象に残っている選手を明かした。
中田氏はサッカー元日本代表で親しくしているという前園真聖氏と共に、自身がオーガナイザーを務める日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」の会場から出演。
スタジオからMCの「ハライチ」澤部佑が「中田さん、現役時代に衝撃を受けた選手とかいるんですか」と質問すると、
中田氏は「まあやっぱり今でも一番うまいなあと思うのはジダンですかね」と元フランス代表MFのジネディーヌ・ジダン氏の名前を挙げた。
「まあジダンはやっぱりこう、僕らが例えばロックミュージックを聴いているとしたら、彼だけクラシックを聴いてるような、全くもうリズムが違って。もう本当に全然違いますね」と表現した。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745327530/
[Sponsored Link] | [Sponsored Link] |
---|---|
5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:16:13.96 ID:M4OnQF4n0
ジダンは俺たちの希望だった
6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:17:07.88 ID:Hese9y7Z0
>>5
ハゲおつです
ハゲおつです
8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:17:25.87 ID:qbeNZI7H0
185センチあってうまいからな
170センチくらいでうまいやつとは決定的に違うものがある
170センチくらいでうまいやつとは決定的に違うものがある
22: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:25:41.39 ID:6CncnZFN0
>>8
メッシ、シャビ、イニエスタ(*^^*)
メッシ、シャビ、イニエスタ(*^^*)
53: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:38:33.20 ID:C5QwQJOE0
>>8
チビテクはいくらでもいるからな
同時代ならクライファートやリバウドもでかくて足元柔らかかった
チビテクはいくらでもいるからな
同時代ならクライファートやリバウドもでかくて足元柔らかかった
11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:18:17.07 ID:nxxu1JNX0
何で旅人がサッカー語ってんだ
46: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:35:15.49 ID:o223egDa0
>>11 旅人がサッカー語っちゃ駄目なの?
151: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:23:19.78 ID:5/j62IOF0
>>46
サッカー語るなら旅人やめて
きちんと勉強してほしい
ほんともったいないわヒデは
サッカー語るなら旅人やめて
きちんと勉強してほしい
ほんともったいないわヒデは
160: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:28:13.26 ID:Mv0cSUn+0
>>151
テレビ出てる人勉強してる?
テレビ出てる人勉強してる?
166: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:30:21.43 ID:5/j62IOF0
>>160
ヒデがサラーやベリンガムやハーランドを見てるとは思えないからな
もうサッカーに関しては昔の思い出に生きてるだけだもん
ヒデがサラーやベリンガムやハーランドを見てるとは思えないからな
もうサッカーに関しては昔の思い出に生きてるだけだもん
14: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:20:34.97 ID:N5uK5wN20
中田程度が語るなよ
41: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:34:04.91 ID:2uGPQv8k0
>>14
自身の実績と対戦経験踏まえたら日本でジダン語っていいの中田しかいないやんw
自身の実績と対戦経験踏まえたら日本でジダン語っていいの中田しかいないやんw
78: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:46:13.17 ID:ZwTxm9xf0
>>41
それな
ジダンとの対戦で中田は4ゴールくらい決めてるからな
それな
ジダンとの対戦で中田は4ゴールくらい決めてるからな
381: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 05:09:50.83 ID:qZMui8Ge0
>>78
ジダン語る上で説得力の塊でしかないよな
ジダン語る上で説得力の塊でしかないよな
20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:25:03.65 ID:kIQWT3Sw0
ジタンが…地団駄
34: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:31:56.50 ID:1crtpndY0
>>20
ジダンの示談
ジダンの示談
42: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:34:11.93 ID:wLpVrMYg0
ジダンは優雅にプレーしてたな
56: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:39:16.04 ID:bW7Vt3lI0
頭突きして引退はむしろ最高にロックな生き様だった
60: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:40:29.28 ID:faDuEkIF0
ヒデ、ラーメン食いたくねえ?
61: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:40:49.69 ID:1tgbWiVe0
ジダンはフィジカル強くてテクニックあるのはわかるんだけど、イマイチすごさがわからなかった
当時最高のプレイヤーって言われたら否定はしないけどリケルメとかの方が好きだった
当時最高のプレイヤーって言われたら否定はしないけどリケルメとかの方が好きだった
200: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:53:49.95 ID:k6iq+l9V0
>>61
チームを勝たせられる選手
これに尽きる
チームを勝たせられる選手
これに尽きる
64: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:42:14.20 ID:YkKUsJcP0
ジダンってアルジェリアだっけか
フランス代表は内紛のイメージしか無いな
フランス代表は内紛のイメージしか無いな
77: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:45:51.55 ID:1tgbWiVe0
>>64
何かで見たけど当時フランス代表で純血のフランス人てデシャンくらいじゃなかったかな
リザラズとかはわからんけど
何かで見たけど当時フランス代表で純血のフランス人てデシャンくらいじゃなかったかな
リザラズとかはわからんけど
79: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:46:17.26 ID:1oPOhfSR0
>>77
プティは?
プティは?
83: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:47:34.40 ID:YkKUsJcP0
あの当時のレアルはウイイレとかで作ったチームが現実化した感じだったな
ブラジルのロナウドが怪我が無かった世界線も見たかったな
ブラジルのロナウドが怪我が無かった世界線も見たかったな
202: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:55:46.44 ID:k6iq+l9V0
>>83
2回もやってるのを見るに
怪我前のプレースタイルはやっぱり人間には無理なんやろなあ
2回もやってるのを見るに
怪我前のプレースタイルはやっぱり人間には無理なんやろなあ
85: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:50:47.88 ID:VWZ2DU+J0
ジダン以外じゃベルカンプぐらいじゃないかな
あんなにボールが足に吸い付く様にできた選手って
あんなにボールが足に吸い付く様にできた選手って
89: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:52:33.79 ID:1tgbWiVe0
>>85
ハイライトだけ見たらベルカンプの方がやってることすごく見えるね
どっちもテクニックえぐいけどベルカンプの方が見栄えは良かったかも
ハイライトだけ見たらベルカンプの方がやってることすごく見えるね
どっちもテクニックえぐいけどベルカンプの方が見栄えは良かったかも
99: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:56:05.19 ID:b9G1ezB/0
>>85
ジダンはそんな吸い付いてるイメージ無いわ
なんか跳ねてんのに誰も間合入れないイメージ
ジダンはそんな吸い付いてるイメージ無いわ
なんか跳ねてんのに誰も間合入れないイメージ
102: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:57:08.57 ID:II+fXhAp0
>>85
ベルカンプはトラップ以外はそうでもない
ジダンはドリブルのタッチのタイミングとかアイデアがもう異次元
ベルカンプはトラップ以外はそうでもない
ジダンはドリブルのタッチのタイミングとかアイデアがもう異次元
86: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:51:05.36 ID:fM5jMLiF0
ジダンはフランス代表の中では別格で欠かせない存在だったが
レアルではそこまで重要なピースではなかった
やっぱりトップにラウルがいて
右にフィーゴがいて
左にロベカルがいて
中心にマケレレがいて
後ろにイエロがいて
そんなチームだったので
グティなんかも効いてたな
レアルではそこまで重要なピースではなかった
やっぱりトップにラウルがいて
右にフィーゴがいて
左にロベカルがいて
中心にマケレレがいて
後ろにイエロがいて
そんなチームだったので
グティなんかも効いてたな
214: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 00:03:45.88 ID:7toloVuv0
>>86
マケレレ放出して暫くレアル低迷したな
そしてそのマケレレを獲ったチェルシーが躍進したというね
汗かきボランチの重要性がよくわかる選手だった
マケレレ放出して暫くレアル低迷したな
そしてそのマケレレを獲ったチェルシーが躍進したというね
汗かきボランチの重要性がよくわかる選手だった
242: 警備員[Lv.9][新] 2025/04/23(水) 00:38:13.23 ID:DGYTmUs10
>>214
その経験談があったからかジダンが監督した時にまずやったのはアンカーにカゼミロ配置して守備安定させたのは感慨深い物があったな
後はバスケスとかやたら重宝したり前任のアンチェやモウより堅実なチーム作りするのは意外だった
その経験談があったからかジダンが監督した時にまずやったのはアンカーにカゼミロ配置して守備安定させたのは感慨深い物があったな
後はバスケスとかやたら重宝したり前任のアンチェやモウより堅実なチーム作りするのは意外だった
95: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:54:57.33 ID:wYtKpalA0
銀河系はジダンまではギリバランス取れてたけど、ベッカム以降はなあ
ベッカム好きだけど
ベッカム好きだけど
130: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:14:05.09 ID:9Rj17J+r0
>>95
ベッカムというよりマケレレの穴がヤバかった
まぁその穴をベッカムがポジション下がって埋めて優勝するんだけど
ベッカム~オーウェンのホットラインは成立してたけどリーガのサッカーではなかったしオーウェンがFW3番手が嫌ですぐ移籍
別にベッカムが悪いわけではない
ベッカムというよりマケレレの穴がヤバかった
まぁその穴をベッカムがポジション下がって埋めて優勝するんだけど
ベッカム~オーウェンのホットラインは成立してたけどリーガのサッカーではなかったしオーウェンがFW3番手が嫌ですぐ移籍
別にベッカムが悪いわけではない
145: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:20:47.41 ID:wYtKpalA0
>>130
や、たしかベッカムを取るからとマケレレを出してしまったから
や、たしかベッカムを取るからとマケレレを出してしまったから
154: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:23:59.87 ID:9Rj17J+r0
>>145
違う違う ベッカムとマケレレを両方使おうとしたけど
マケレレがフロントから評価されてなくて自分だけ週給が安過ぎるってキレちゃったのよ
それでマケレレが出ていった
違う違う ベッカムとマケレレを両方使おうとしたけど
マケレレがフロントから評価されてなくて自分だけ週給が安過ぎるってキレちゃったのよ
それでマケレレが出ていった
96: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 22:55:02.01 ID:KW37qcKO0
三笘がそのうちジダンになるから見とけよ
110: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:00:31.08 ID:ZzLp0R9N0
>>96
そんなにすごい選手なの?
そんなにすごい選手なの?
180: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:44:23.32 ID:uYH0aKI+0
>>110
結構凄いことになってきてる
結構凄いことになってきてる
141: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:17:38.86 ID:Rz9ggISl0
>>96
やめなよ!
やめなよ!
142: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:19:15.37 ID:wYtKpalA0
けど2006W杯の決勝トーナメントの主役っぷりは凄かったよね
ラウル、レアルマドリーのスペイン倒して
ロナウド、ロベカルのブラジル倒して
フィーゴのポルトガル倒して
決勝は退場で終わるっていう
ラウル、レアルマドリーのスペイン倒して
ロナウド、ロベカルのブラジル倒して
フィーゴのポルトガル倒して
決勝は退場で終わるっていう
146: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:21:34.82 ID:II+fXhAp0
>>142
ワールドカップ制覇2回になってたらとんでもない実績だっただけにほんと惜しい
ワールドカップ制覇2回になってたらとんでもない実績だっただけにほんと惜しい
143: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:20:28.44 ID:30GAFvz70
1年で5点くらいしか取ってないのに何でこんなにジダンの評価って高いの?
ワールドカップ決勝の2ゴールもコーナーからヘディングで叩き込んだだけだし不思議だわ
ワールドカップ決勝の2ゴールもコーナーからヘディングで叩き込んだだけだし不思議だわ
155: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:25:44.37 ID:5/j62IOF0
>>143
別にフォワードじゃないからな
ジダンはとにかくベルリンフィルだよ
メッシはテクノでクリロナはデスメタル
別にフォワードじゃないからな
ジダンはとにかくベルリンフィルだよ
メッシはテクノでクリロナはデスメタル
149: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:22:05.45 ID:hdWwxXBM0
ジダンがピークだった頃のサッカーが一番面白かったよな
今のサッカーは本質から離れすぎてる
サッカー上手い人間よりサッカー下手だけど走れて強い人間が優遇されてるんだから終わってるわ
今のサッカーは本質から離れすぎてる
サッカー上手い人間よりサッカー下手だけど走れて強い人間が優遇されてるんだから終わってるわ
152: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:23:20.63 ID:sLXAFVHA0
>>149
ファンタジスタってやつやろ
デル・ピエロとかなあの頃はサッカー見てたわ
ファンタジスタってやつやろ
デル・ピエロとかなあの頃はサッカー見てたわ
158: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:27:21.85 ID:ey/ZWWgT0
>>149
なんかズレてんな
現代サッカーは上手いのは当たり前で、アスリート能力がより高い選手が残るってだけ
なんかズレてんな
現代サッカーは上手いのは当たり前で、アスリート能力がより高い選手が残るってだけ
182: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:44:30.00 ID:J1L3kOdz0
13年 ファーディナンド
「ジダン以降で最もエレガントな選手はイニエスタ」
20年 アイマール
「印象的な対戦相手は5人、ジダンとリケルメはエレガント、ロナウジーニョは瞬間的なテクニック、リバウドはアクロバティック、ロナウドは超人的なスピード」
「ジダン以降で最もエレガントな選手はイニエスタ」
20年 アイマール
「印象的な対戦相手は5人、ジダンとリケルメはエレガント、ロナウジーニョは瞬間的なテクニック、リバウドはアクロバティック、ロナウドは超人的なスピード」
195: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 23:52:08.44 ID:licwO1J90
ドリブラーって基本緩急で抜き去るけどジダンはなんかヌルヌルしてんだよな
あれも技術的には緩急なのかもしれんが見ててよくわからん
あれも技術的には緩急なのかもしれんが見ててよくわからん
209: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 00:01:54.81 ID:cVo15dER0
>>195
上半身の動きと目線で相手動かして空いたスペースを使うのが上手いんだと思う
ゴチャゴチャバタバタ動かんのよな
さらっとやってのけるからテクニックで抜くタイプに見えないだけで
上半身の動きと目線で相手動かして空いたスペースを使うのが上手いんだと思う
ゴチャゴチャバタバタ動かんのよな
さらっとやってのけるからテクニックで抜くタイプに見えないだけで
244: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 00:41:33.08 ID:JFUTeAKs0
今のサッカーよりジダン初期の頃の緩いサッカーのが面白かったな
進化しすぎて息苦しいわ
進化しすぎて息苦しいわ
254: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 01:00:04.54 ID:Aqx1116t0
>>244
どの競技もよりアスリート能力の高さが求められるようになりすぎてる
どの競技もよりアスリート能力の高さが求められるようになりすぎてる
261: 警備員[Lv.9][新] 2025/04/23(水) 01:16:17.84 ID:DGYTmUs10
>>254
ジダンやヴェロンらパサーが全盛の頃に中盤で何故か過小評価されてたピレスやセードルフ、スコールズ、バラハとかは今なら評価逆転してそうだよな
攻守に走れて、点も取れるマルチロールより地蔵だけどラストパスやゲームメイクに全振りしたプレイメイカーを有難かってた時代だもんね
ジダンやヴェロンらパサーが全盛の頃に中盤で何故か過小評価されてたピレスやセードルフ、スコールズ、バラハとかは今なら評価逆転してそうだよな
攻守に走れて、点も取れるマルチロールより地蔵だけどラストパスやゲームメイクに全振りしたプレイメイカーを有難かってた時代だもんね
273: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 02:02:54.09 ID:CxmQ/Vwg0
>>244
あの時代だからこその面白さは確かにあるよな
今の時代の面白さもあるしまあ好みだろうけど
あの時代だからこその面白さは確かにあるよな
今の時代の面白さもあるしまあ好みだろうけど
269: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 01:43:23.09 ID:Ws6eCYnc0
案外普通だな
ペルージャ時代の同僚ラパイッチとかあげると思ったのに
ペルージャ時代の同僚ラパイッチとかあげると思ったのに
283: 警備員[Lv.10][新] 2025/04/23(水) 02:22:03.14 ID:DGYTmUs10
>>269
ローマいた時もバティやトッティよりモンテッラをやたら上手いとか絶賛してたよな
まあ秋田もW杯で対戦したバティやシュケルよりエムボマの方が凄かったとか言うから人それぞれなんだろうが
ローマいた時もバティやトッティよりモンテッラをやたら上手いとか絶賛してたよな
まあ秋田もW杯で対戦したバティやシュケルよりエムボマの方が凄かったとか言うから人それぞれなんだろうが
282: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 02:21:53.05 ID:Dpon9HYf0
クリロナがいた時代のレアルの選手達にチームで一番上手いのは誰かと聞いたら、練習に混じった監督のジダンと言われていたくらいだからな
284: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 02:22:26.18 ID:kD8vqv9v0
ロナウド オーウェン
ジダン フィーゴ
グティ ベッカム
ロベカル カンナバーロ エルゲラ サルガド
カシージャス
銀河系レアル
今でも覚えてる
ジダン フィーゴ
グティ ベッカム
ロベカル カンナバーロ エルゲラ サルガド
カシージャス
銀河系レアル
今でも覚えてる
319: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 03:30:51.81 ID:rIOk95Fe0
>>284
オーウェンでさえ練習のレベルが高過ぎて毎朝練習行くのが憂鬱だったらしいぞ
オーウェンでさえ練習のレベルが高過ぎて毎朝練習行くのが憂鬱だったらしいぞ
322: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 03:34:10.79 ID:ew7rTNKM0
>>284
オーウェングティはスタメンではなかった気がするな
グティのとこは誰だったけな
グラベセンとかかな
オーウェングティはスタメンではなかった気がするな
グティのとこは誰だったけな
グラベセンとかかな
329: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 03:50:01.68 ID:ztn0ZpNz0
>>322
オーウェン→ラウール
カンナバーロ→ラウルブラボ、カンナバーロは
もっと後でジダン、フィーゴ、ロナウドとはやってない
グティは基本スタメンだけどカンビアッソかな
オーウェン→ラウール
カンナバーロ→ラウルブラボ、カンナバーロは
もっと後でジダン、フィーゴ、ロナウドとはやってない
グティは基本スタメンだけどカンビアッソかな
332: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 03:56:23.53 ID:EANZeMeQ0
中田は21歳のセリアAデビューの開幕戦でジダン要する前年度リーグ優勝&CL準優勝なユベントス相手に2点決めて
ローマに移籍してからもスクデッド争いで重要な直接対決で同じくジダン要するユベントス相手に1点決めてるからな
正直に言えばそこまでがピークだった感は否めないけど
誰も日本人が海外で活躍してない中でいきなりトップレベルに到達するなんて
あれ見て痺れないサッカーファンは誰もいなかったよ
ローマに移籍してからもスクデッド争いで重要な直接対決で同じくジダン要するユベントス相手に1点決めてるからな
正直に言えばそこまでがピークだった感は否めないけど
誰も日本人が海外で活躍してない中でいきなりトップレベルに到達するなんて
あれ見て痺れないサッカーファンは誰もいなかったよ
387: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 05:23:03.13 ID:f/en/x1H0
ジダンは1つ1つの関節の駆動範囲から何か動きが違うのが素人目でも分かるぐらいだったな
フレームレートが高くモーションがぬるぬる動く ジダンの横にいると他選手がカクカクに見える
フレームレートが高くモーションがぬるぬる動く ジダンの横にいると他選手がカクカクに見える
401: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 05:41:45.64 ID:krPoJwq00
>>387
ネコ科の動物みたいだったよな
若いときのドリブルとかわけわからんレベル
ネコ科の動物みたいだったよな
若いときのドリブルとかわけわからんレベル
407: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 05:49:47.27 ID:zZ3ccbW30
ベッカムのアーリークロス集と見せかけてジダンのトラップ集になってる動画が結構ある
539: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 09:16:58.43 ID:zRVAwI0W0
>>407
www
www
440: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 06:55:49.62 ID:zlm07lor0
@goalglobal Xabi Alonso only has one answer in winners stays on: Zinedine Zidane 👑 @globesoccer#football #futbol #soccer ♬ original sound - GOAL
@goalglobal Jack Wilshere plays winner stays on with legendary midfielders 🇫🇷 @soccer_aid #football #futbol #soccer #realmadrid #arsenal ♬ original sound - GOAL
同じミッドフィルダーから見たジダン評
524: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 08:58:34.06 ID:HZ+WEm8J0
>>440
ジャーナリストや自称海外サッカー通素人の見解より同業者の見解ほど説得力ある見解はない
ジャーナリストや自称海外サッカー通素人の見解より同業者の見解ほど説得力ある見解はない
perin
が
しました