相互リンク等



RSS tweet




にほんブログ村 サッカーブログへ
ヌルポあんてな
digital-soccer.net
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

管理人よりお願い
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。
 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。
 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
[sponsord Link]
記事検索
海外日本人選手ブログRSS
おすすめサッカー記事

1: 冬月記者 ★ 2025/05/15(木) 02:13:44.40 ID:8BPL5EkV9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7688947c3d2a4ad8f1f6bd6c2b41267f26321cfe

森保監督 アマチュア時代の衝撃月給明かす Jリーグ開幕に「サッカーだけやってて生活できるようになっていくんだ」と感動


 サッカー日本代表の森保一監督(56)が14日、都内で、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」に出席。アマチュア時代の衝撃的な月料を明かした。

 32年前の1993年5月15日にJリーグが開幕。

 森保監督は当時の心境について「一言で言うと喜びと幸せに包まれていた」と述懐した。

 その中で「サッカーだけやってて生活できるようになっていくんだ」と92年までマツダサッカークラブに所属していたアマチュア時代との変化に驚いたという。

 「マツダ運輸さんにお世話になっていたんですけど。月の給料が4万5000円だったので」と笑顔でぶっちゃけ。

 「ここ(Jリーグ)になんとか石にかじりついてでもサッカーでご飯を食べていけるようにしていかないといけないと。そういう思いがあったのは、今でも印象に残っています」と話した。

 Jリーグは5月15日の「Jリーグの日」を記念して、32年前の開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別復刻。

 現役選手Jリーグ60の各クラブから3人ずつ収録。さらに1990年代の黎明期を支えたレジェンド35人、Jリーグ公認番組の特別カードを加えた計220種類が制作された。

 同商品は5月17日、18日に開催されるJ1~3の各スタジアムの来場者に配布される。

 自身のカードを拡大したパネルを持った森保監督は「ちょっと恥ずかしいですね」と照れくさそうに笑った。

 発表会には、サッカー解説者の松木安太郎氏、サッカー元日本代表の前園真聖氏らも出席した。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747242824/


[Sponsored Link] [Sponsored Link]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 02:18:13.94 ID:xj7ERpBQ0
ぬるぽ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 02:36:32.54 ID:/lJouU6g0
40年前でも正社員なら4万5000円なわけねーだろ

6: 警備員[Lv.9][新] 2025/05/15(木) 02:38:30.07 ID:fjxuX1Gp0
Jリーグ前ってバブルの時代でしょ?そんな事ある?

9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 02:47:27.94 ID:S+L6qGpW0
>>6
Jリーグ初年度の胸スポンサーがフォードだったサンフレッチェを二度と舐めるなよ

37: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 08:09:36.81 ID:a6RPvbM40
>>6
バブルの頃はアスリートの身分がおもいっきり低かったから足元を見られた給料だった
一番稼げるプロ野球でもバブルだからなに?な給料だった

10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 02:48:26.92 ID:JuJWgmqd0
多分社員寮暮らしとかで家賃や食費等を差し引かれて支給されてたのが4万5千円なんだろ
そうでなきゃ労働法違反

16: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 03:05:02.92 ID:Xt7ztj9P0
マツダはブラック企業なのか

18: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 03:09:06.97 ID:UCi3PJUE0
>>16
当時としては採用された時点でサッカーで駄目になっても生涯マツダで働けるとても恵まれた環境です

21: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 03:38:12.37 ID:j5vktieG0
よく嫁
「サッカーだけじゃ」生活できないと言ってるんであって仕事してないとは言ってない

25: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 06:07:13.05 ID:wBsxj4g90
J草創期のサッカーバブル

森保一 蚊帳の外
三浦知良 そのもの

この違いどうよ?

29: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 06:47:10.47 ID:2kLvJCaa0
カズは鳴物入りだったからな。当時外国人と張り合えた数少ない日本人選手だし
森保も既に有名選手だったが差は当然ある

41: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 08:17:14.47 ID:rp/y38pg0
森保一は1987年にマツダ運輸に18歳で入社して初任給を手にしたとき、長崎に住む両親に仕送りとともに手紙を送った。その一部がテレビ静岡制作の特番『密着180日 なぜ森保一は日本代表監督なのか?』(2019年12月放送)で公開された。
<本当はいっぱい贈る予定だったけど、給料が8万円くらいしかなかったから、これで我慢して下さい。
(残りの金で服も買いたいし、会社の会費を1万円もはらわんばいけん、ゆるして)
 ひー ますみ 高総体頑張れよ
 天才より>
 当時のマツダ運輸における高卒の初任給は12万円だった。社会保険料や寮の食費などを引いた手取り額が8万円だったのだろう。寮の食事だけでは足りないため、近くの大衆食堂で食べたり、スパイクを買ったりすることを考えると生活はカツカツだ。にもかかわらず、18歳の森保は両親に仕送りをしたのである。

4万5千ってどこがどうなってそうなったんだ

48: 名無しさん@恐縮です 2025/05/15(木) 08:58:51.11 ID:N5J2p7of0
岡ちゃんも古河電工時代は、「サッカーをやらせてもらえるだけでも有難いと思え」的な安月給で、
仕事を終え、サッカー部の練習に参加した後、
家に帰って奥さんの内職の手伝いをしていたって話だったからな。





WFN-Header

Add Comments

Name
 
  絵文字